目次
12月29日 今日の朝礼スピーチで役立つ一言ネタ
気を付けよう!
●今日からお休みのところは多いんじゃないでしょうか。
家族で丸ごと出かけることも多いと思います。
「防犯」の意識をグッーと高めましょう!留守中の防犯はどうしますか?
- 新聞をとめる(たまっているといないのがばれる)
- 玄関や窓に防犯グッズをつける
- 外回りに防犯カメラやライトをつける
- 外にゴミを出したままにしない
- 貴重品はすぐに見つかる所に置かない
などなどいろんなことが考えられます。三が日、留守にする場合は、ラジオやテレビ、部屋の電気をつけておくという家庭もあるそうです。いろんな防犯がありますが、一番は意識を高めるということのようです。「まさか」を突いてくるのが悪意のある者です。
★今日は防犯意識を高めよう!という内容でした!
今日の朝礼でスピーチしたい景色
滝自体、あまり見ることがないんだけど、滝を裏側から見るって、さらにレアですね。
表側から見ると水の勢いや大きさに圧倒されそうな雰囲気があるけど、裏側はなんとなく落ち着けそうな雰囲気☆
表と裏で違う顔を見せる滝。物事にはいつも二面性があるってことかな。
人間も然り。いつも怒っているように見えるあの人も実はいい人なのかも。
12月29日 今日の朝礼ネタ・雑学
●今日は、おせち料理を解説!おせち料理は幸せをよぶために縁起のよい食材や縁起の良い語呂合わせが使われています☆
- 伊達巻き・・・黄色くて甘い伊達巻は金運アップになるといわれています。
- 黒豆・・・マメに暮らせば丈夫で健康でいられるという願いから。
- 紅白かまぼこ・・・紅は喜び、白は神聖を意味します。新しい出発をお祝いするという意味があります。
- 数の子・・・子宝に恵まれますようにと願いが込められています。
- 酢レンコン・・・レンコンは穴が開いているので先が見通せる。先の見通しが良くなるという願いが込められています。
- 昆布巻き・・・よろこんぶの語呂合わせから入れられるそうです。喜びが多くなる年になりますようにとの願いが込められている。
- 栗きんとん・・・金色は宝物にたとえられ、お金が貯まりますようにという願いが込められている。
- 田作り・・・田んぼに豊作を願って小魚を肥料として、まいたことによる。お米がたくさん取れますようにとの願いが込められている。
- 鬼殻焼き・・・海老のように腰が曲がるまで長生きできますようにとの願いから。
- くわい・・・この時期に茎の先に芽が見えることから、芽出たい!めでたい!の語呂合わせから。
- なると・・・渦巻き模様は無限とか生命を表すものとされていて長寿の願いが込められています。
今日紹介のブログ・サイト・ショップをネタに!
★今年も残りわずか!今年中に買っておくものはないですか?買い忘れたものはないですか?チェックしてみてください♪
届くのは新年かな☆是非、参考にしてみてください。
12月29日 今日のご飯は何にしよう?今日のレシピネタ
●毎月29日は「29にく」の語呂合わせで「肉の日」なんです。都道府県食肉消費者対策協議会が制定。今年最後の肉の日です!
味の素パークから肉料理のレシピです♪参考にしてね。
12月29日 にあった出来事 記念日を朝礼ネタに!
●今日は「国際生物多様性の日」だった日。1994年の生物の多様性に関する条約締約国会議で制定された国際デーの一つ。1993年のこの日に生物の多様性に関する条約が発効したことを記念して。2000年からは、同条約が採択された日である5月22日に変更されました。なので、この記念日は1994年 - 1999年のものです!
●「清水トンネル貫通記念日」。1929年12月29日に上越線の清水トンネルが貫通したことに由来。7年の歳月をかけて作った全長9702mの当時日本最長といわれたトンネルです。川端康成の小説『雪国』の冒頭「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」にあるあのトンネルが清水トンネルといわれています。
●「シャンソンの日」。東京銀座七丁目にあった日本初のシャンソン喫茶店の老舗「銀巴里」が1990年12月29日に閉店したことに由来。閉店日には、銀巴里の名が記されたコーヒーカップや食器類が、すべて常連客によって持ち帰られたそうです。愛されていたんですね。今でもこの跡地の銀座7丁目9番11号付近には「元 銀巴里 跡」という石碑が立っています。
12月29日 本日、誕生日の有名人の方を朝礼で紹介しよう!
今日、誕生日の有名人の方(だった人も含みます♪)
- 生駒里奈(1995年)
- 錦織圭(1989年)
- 荒川静香(1981年)
- 岸本加世子(1960年)
- 浜田省吾(1952年)
- Mr.マリック(1948年)
今日、お誕生日のみなさま、おめでとうございます!今日の誕生花は「南天(なんてん)」。花言葉は、私の愛は増すばかり です。