本サイトはプロモーションが含まれています

12月のスピーチ例文集

https://365day-hitokoto.koko-de.com

12月 スピーチ例文・ネタ

12月の朝礼スピーチで使えるネタ・3分間スピーチ例文

12月歳時・時節スピーチネタ!リモート朝礼にも使える!

12月のスピーチで使える例文や序文・言い初めを紹介!慌ただしい12月のホットな話題を盛り込みながらスピーチを組み立てるヒントがココにあります。アレンジ自由です。アドリブも加えて自分なりのスピーチに仕上げてください。

朝礼スピーチで使える12月のネタ・フレーズ!

12月は師走!毎日があっという間に過ぎ去っていきます!そう感じるのは大きいイベントが目白押しだから!12月は各イベントを絡めた文と相性が良い月です。スピーチは問いかけながら自分の想いを話すと話が膨らんでいきます。あと年末なので防犯や体調関係も話題にするといいですよ。

  • 大掃除、大掃除計画、断捨離、不用品、メルカリ、資源リサイクル
  • 買い替え、財布、家電、ボーナス使い道
  • 忘年会、幹事、予約、流行りの店、飲酒運転、翌日の仕事
  • クリスマス、ホワイトクリスマス、クリスマスプレゼント
  • クリスマスイブ、お出かけ、クリスマスケーキ
  • 反省会
  • 年賀状、出しましたか、年賀メール、SNS
  • 仕事納め
  • 正月の用意、正月飾り
  • 帰省、家族、連絡網
  • 休暇、いつまで
  • 防犯、項目、計画、連絡、非常時は
  • 年末年始、年始に会いましょう
  • 早いもので今年ももう終わりですね
  • 大晦日、新年

来年の干支の話題なんかもいいですね。十二支の動物の動き、性格、ことわざ、故事などを引き合いに出したり、比喩を使って今年の反省と来年の抱負を述べるといいと思います。

朝礼で使えるスピーチ序文・出だし 例文5つ

本年のお礼と来年もご指導いただけるように、という内容をスピーチの出だしにすると話しやすくなります。

  1. 今月も始まりましたがなんか慌ただしいですね。
  2. 大掃除は少しづつ行う計画で今実行中です。まずは自分の身の回りから、次に自分が使う場所、通る場所・・・と広げていきます。チームでやると、はかどることにも気づきました。仕事も掃除もチームでやると。。。
  3. 12月も半ばです。月末は年末でもあるため、今までの月にはないイレギュラーな事項が増えます。仕事は余裕をもって片づけたいですね。毎日計画ありきで頑張り。。。
  4. 12月もクリスマスを過ぎると一気にお正月モードに突入しますね。街を歩けば昨日まで赤と緑のにぎやかなPOPがあふれていましたが、今日は紅白の飾りが圧倒的に多くなっています。会社も季節感や催事の機微をつかみ反映させるようにしたいですね。
  5. 今年も早いものでもう残り僅かです。あっという間の一年だったような気がします。来年は今年以上に良い年にしたいと考えています。

ココがポイント

★12月は師走!あっという間に過ぎ去っていきます。「師が走る」とは先生や偉い人が年末のあいさつで町を走り回っている様子を表した言葉だと言われています。日々、忙しくなりますが、とっても大事なことがあります。それが事故とケガ、病気等に気を付けることです。あなたのカラダはあなただけのものではありません。周りの人に大きな影響を与えることもあるので各個人が意識して過ごしましょう。という内容のスピーチがどこかで必要です☆

朝礼3分スピーチ例文(12月)

3分で話せる文字数にしています。時計を見ながら練習してください。アレンジしやすいように段落を多く設けています。文章末の多くは断定語尾にしていますので、自分の感想やアドリブを入れるといいと思います。自分の言葉にして話しやすい文章に直してお使いください。

12月の朝礼スピーチ例文①

おはようございます。

師匠も走るほど慌ただしい12月。もうすぐ1年が終わろうとしています。仕事納めに向けて業務も増え、どんどん忙しくなってきますが、同時にクリスマスや忘年会など、たのしいイベントも目白押しです。

忙しさによって、どうしてもミスが増えてくる時期でもあり、そのミスが忙しさのあまり普段よりも大きなトラブルを招いてしまうこともあります。最後まできちんと気を引き締めて、1年をしっかりと終わらせましょう。

師走と表現される12月ですが、この由来には諸説あります。現在、一番有力と考えられているものが、万葉集に載っている「十二月」を「しはす」と読む漢字からと言われています。「し」は「終い(しまい)」、「はす」は「果たす」として、「し果たす」。1年の終わりに、すべきことをきちんと果たす、と考えられるのです。忙しさによって、やるべきことをあいまいにはせずに、ちゃんと果たしてから1年を締めくくりたいものですね。きちんと締めくくれたら、来年へ向けての抱負や、目標、やりたいことなどを書き出して、また新しい1年のスタートをきりましょう!

年末年始はお休みも多く、楽しいことが続きます。クリスマスから引き続き、おいしいものをたくさん食べて体重増加…、寝正月で体力低下…なんてことがないように、休みの間も適度な運動を心がけてください。運動なんて無理!というのであれば、日々の生活に体を動かすことを取り入れてみましょう。ちょっと食べすぎちゃったな、と思ったら1駅分歩いてみる、いつもなら使わない階段を使ってみる、そんな、できることからやってみることが大切です。 また、お正月ならではの日本らしい文化に触れてみるいい機会でもあります。除夜の鐘を聞いてみたり、着物を着て初詣に行ったり、たくさんの食材でおせち料理を手作りしてみたり…。羽根つきや凧あげなども、みんなでできたら楽しそうですね。普段できないことをして、有意義な時間を過ごしてみてください。

以上です。
ご清聴ありがとうございました。

12月の朝礼スピーチ例文②

おはようございます。本日は私が朝礼スピーチを担当させていただきます。よろしくお願いします。

学校や企業では日本では3月が区切りになりますが暦の上では12月が区切りとなります。そこで今日は12月を区切り年1年間をどのように振り返るか自分自身で考えてみたいと思います。

まず、1年間は365日です。
自分自身がどのように1年間を過ごしてきたか具体的に考えてみると良いと思います。私が毎年行っているのは365日を細かく分解して自分自身が何にどのような時間を使い方をしたのかをまとめることです。

例えば私の場合睡眠時間が毎日6時間です。そして通勤に往復2時間。仮ですが、食事に毎日2時間かけたとします。ここまでで1年間365日がどのように使われたかが何となく見えてきませんか?

こうしてみると、仕事に従事している時間と睡眠の時間が人生の中で最も長いことが改めて感じられます。そして自分自身の趣味や家族と過ごした時間がどれだけあるか、こうしてみると仕事に従事している時間と睡眠の時間が人生の中で最も長いことが改めて感じられます。

次に行っているのはそれぞれの時間の使い方や質についてです。1番わかりやすいのは睡眠ですね。
私の場合、毎日6時間の睡眠をとっていますが、その質が実際にどうであったか振り返ってみることにしています。

例えば、本当に仕事が忙しかったりプライベートに不安があった時であれば同じ6時間の睡眠といえどもその質は悪かったと言えるでしょう。そして、仕事にかける時間に対しても、残業時間が多く仕事にかける時間が多かったからといって自分自身の成果に結びついたかどうかは定かではありません。

むしろ短時間に集中して働いた方が効率的であり、成果に結びついたと言う結果も現れてくるかもしれません。そして、何よりも私が重視したいのは家族との時間がどれだけとれたか、友人とのコミュニケーションの時間がどれだけ取れたかと言うことです。実際に自分自身の時間を確認するとここにかける時間と言うのは思った以上に少ないことがわかります。

私自身、休日もできるだけごろごろすることなく朝から晩まで何か活動することにしていますので比較的他の方々よりは家族や友人との時間が多い方だと思います。しかしながら、これも時間で測れるものではなく質で測ってみると非常に薄いものであったと言う年もあるのは実際のところです。そして1年間を振り返り、12月に自分自身の時間の使い方を反省し翌年に結びつけると言うのが私の習慣です。

実際に、現在働き方改革がいろいろなところで叫ばれています。私自身働き方だけではなく自分自身の時間の使い方改革をしていきたいと考えています。それも物理的な時間だけではなくその質を上げていくかこれをプライベートだけではなく仕事にも結びつけることによって充実した人生を送ることができるのではないかと思います。

しかしながら、冒頭でも申し上げた通りなんといっても睡眠と仕事にかける時間が最も長くなるのは社会人として当たり前のことです。ですからまずは働き方改革によって時間の使い方や働く方法をしかしながら、冒頭でも申し上げた通りなんといっても睡眠と仕事にかける時間が最も長くなるのは社会人として当たり前のことです。ですからまずは働き方改革によって時間の使い方、目標管理、仕事の進め方を考えるべきだと改めて今年は感じています。

まず、考えていきたいのはメリハリをはっきりすることです。実際に朝9時から夜9時まで全く休憩もなく集中して仕事を続ける事は人間としてはまず無理だと思いますし逆に効率が下がってきます。

ですから私は1日の中でメリハリをはっきりつけるべきだと考えます。これまでの私の働き方だとどうしてもお昼を抜いて仕事に没頭してしまうこともありこれがかえって残業時間を伸ばすことにつながったのではないかと考えます。

だからこそ周囲とのコミニケーションを図りながらもう自分自身の休憩時間、自分自身の頭を休める時間をしっかり作った上で仕事を継続していきたいと思います。

もちろん、これを実行するためには周囲にも同じような認識を持ってもらい仕事に対するメリハリを持つということが大事になります。

そのためにはなんといっても組織として大きな目標を持ち、それをブレイクダウンして、個人で目標を持つ、それが長期的な目標であって、中期的な目標、短期的な目標にする。

それが、どれだけ到達しているかを、自分自身として、さらには上司や部下と一緒に確認することで効率的な仕事の進め方ができるのではないかと改めて感じる次第です。

当社の人事方針でも組織や個人の目標をしっかり設けて到達をするためにどうすべきか話し合って仕事を進めましょうと言う方針がありますが、まさしくこれが正しいことだと言うのを今年感じることができました。

まずは、仕事からしっかり時間管理、目標管理を行い、実践していくことでしっかりと時間を作っていく。さらにプライベートにそれをつなげて充実した1年にしていきたいものですね。

ご清聴いただきありがとうございました!これで私の朝礼スピーチを終わらせていただきます!

12月の朝礼スピーチ例文③

おはようございます。本日は私が朝礼スピーチを担当させていただきます。よろしくお願いします。

お疲れさまです。12月は自分が思っていた以上に日が経つのが早くビックリしています。仕事に追われて、忙しいというか充実しすぎて、逆に楽しい日々を送らせていただいています。12月は、物が売れやすいというのも肌で感じています。

他の月では一生懸命頑張っても売れなかったものが12月に入ったとたん、なんのアプローチもしていなでモノが売れたり、実績個数も多くなっています。すごいの一言です。

この調子で行くと今月も良い成績が残せそうです。しかし、慢心するとトラブルに巻き込まれたり予期せぬ事案が発生したりするので、「何事も慎重に、余裕をもって!」というのを今週の自分のスローガンに掲げています。一番はお客様にご迷惑をかけないように、丁寧なご案内と余裕を持った発注・納品を心がけたいと思っています。

あと、もうじき忘年会があるのですが、実は自分は、11月の末に早目の年忘れ会を友達と行いました。この日は気の知れた仲間ということもあって、ハメも外し過ぎて、飲み過ぎてしまいました。翌日は、遅刻、寝不足、体調不良というありさまで、課長をはじめ同じチームの皆さんにはご迷惑をおかけしました。すみませんでした!

社会人になってあんなに怒られたのも初めてでしたが、とても良い勉強になりました。教訓として社会人ではどんな時も節度を持った行動が大事だと分かりました。

これを踏まえ、近々ある会社の忘年会では失敗しないように、準備と心構えをしっかりと持って挑みたいと思います!

自分がいうのもなんですが、今月は、忘年会、クリスマス、帰省などお酒が入る行事も多く気が抜けやすい月でもありますが、気を引き締めていきましょう!

あと、最後になりますが仕事の面では、今月は年末年始のお休みもあるので、31日の月ですが実際には29日ごろまでしかないと思っています。

なので2月の感覚と同じかなと思っています。今月が31日まであると思うと最後の帳尻合わせが大変なことになるので、今月の仕事自体は25日を目途に片づけて、後は、見直しと反省を行い、さらに一日くらいは掃除や来年の準備に時間をたっぷり使いたいと思っています。よろしくお願いします!

これで私の朝礼スピーチを終わらせていただきます!

ご清聴、ありがとうございました。

12月の朝礼スピーチ例文④

みんさん、おはようございます。今年もいよいよ最後の月となりました。冬本番の季節になり、風邪を引きやすい季節になっていますので、体調管理に気を付けて、日常生活を過ごすようにしましょう。

12月は、師走と呼ばれているように、何かと慌ただしい季節となっています。仕事では、仕事納めの季節であり、区切りを一旦つけることが重要になってくると思います。会社の年度末は、翌年の3月ですが、今年中に消化できる仕事は進めておき、年度末まで持ち越さないようにしましょう。

又、今年設定した目標の進捗状況と、見直し、翌年度の目標の設定も併せて行ってみることをオススメ致します。今年設定した目標が順調であれば、良かった要因を分析し、そのまま来年度の目標設定に活かしましょう。一方で、もし今年設定した目標が上手くいっていない場合は、悪かった要因を分析し、翌年度の目標設定にこちらも活かしましょう。基本的には、良かった点と悪かった点が混在していると思いますので、良かった点はそのままに、悪かった点の改善点を探し出し、出来るだけ実際に改善できるかどうか実現性を考慮して、目標を設定してみましょう。

又、12月は年末の大掃除の季節でもあり、不用品は処分して、翌年度は新たな気持ちで臨めるようにしておきましょう。不用品が処分されないと、ゴミなどを溜め込むことになってしまうので、気持ちを整理する意味でも、部屋の掃除をしておくことをオススメ致します。部屋が綺麗だと、心の整理も出来、前向きに物事に取り組めるので、部屋のゴミや不用品が溜まってしまっている人は、この季節にスッキリさせておくことをオススメ致します。

最後に、先述のように、寒くなってきていますので、風邪を引きやすい季節となっています。又、乾燥し易い季節でもあるので、部屋の加湿をして、乾燥を防ぎましょう。乾燥すると、喉の炎症が起きやすく、風邪もひきやすくなります。出来れば加湿器などを部屋に設置して、湿度の低下を防止するようにしてみて下さい。又、通常の風邪以外にも、インフルエンザが流行する季節でもあります。例年、11月の下旬頃から流行し始め、翌年の1月~3月にピークを迎える傾向が強いです。その為、対策をとることが重要になる季節だと言えますので、以下の対策をしていきましょう。

・栄養と休養をしっかりとり抵抗力を高めること

・人混みを避け手洗いうがいをしっかり行うこと

・マスクを着用すること

これら3つを徹底させていきましょう。不安な方は、事前に予防接種を受け、あらかじめ対策をしておくことをオススメ致します。

では、以上となります。最後までご清聴いただきまして、ありがとうございます。

個人で利用する場合は全文コピーして使っていただいて結構です。ただし、著作権がございます。二次配布、商用利用目的の場合はお断りします。

コチラは「366朝礼 blog」です!朝礼スピーチに役立つブログです☆毎日使ってください!

\このページはお役に立てましたか?/

  • この記事を書いた人
アバター

<366朝礼 blog>

今日の一言に役立ててください。毎日いろんな人としゃべっています。今は会社を辞めて独立!WEBデザイナーやディレクター業もしながら毎日頑張っています。このブログはそんな人生の甘い酸っぱいを経験しているわたしが書いています☆日々の生活のヒントになるようなことがあればうれしいです♪よろしくお願いします。

-12月, スピーチ例文・ネタ

© 2024 365日使える朝礼スピーチネタ・スピーチ例文ブログ! Powered by AFFINGER5