毎月この日は何の日?毎月この日が〇〇の記念日!
毎月、同じ日が記念日になっているものを紹介!
1日
- 資格チャレンジの日(1日らしいですね。まずは目標を立ててから・・・。)
- あずきの日(あずきを食す習慣を広めたいとの願いから。昔は1日と15日に小豆を食べる習慣があったのだとか。)井村屋製菓
2日
- 麩の日(「ふのひ」と読みます。(協)全国製麩工業会が制定。毎月2日は家族、親戚、とにかく会う人、会う人と 安心、安全 麩(ふ)を食べましょう!が合言葉!)
3日
- ビースリーの日(株式会社バリュープランニングが制定。同社が展開する美脚ストレッチパンツ専門店「ビースリー」のPRが目的)
- みたらし団子の日(みたらしだんごを手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的。『み(3)たらし(4)だんご(5)』の語呂合わせから、毎月3日、4日、5日がこの日になった)
- くるみパンの日(毎月来る3日の語呂合わせから。)カリフォルニア くるみ協会
4日
- みたらし団子の日(2日目)山崎製パン
5日
- みたらし団子の日(3日目)
- ノー・レジ袋の日(スーパーのレジ袋を削減しようと、日本チェーンストア協会が毎月5日を「ノー・レジ袋の日」と制定。エコバッグ・買い物袋の持参を呼びかけている。エコバッグを作るのにレジ袋何枚分の・・・と考えるのはやめよう)
6日
- メロンの日(全国のメロン産地の自治体が参加する「第2回全国メロンサミットinほこた開催実行委員会」が制定。メロンの美味しさを多くの人に味わってもらうのが目的。6の数字がメロンににていることからこの日が選ばれたらしい。サクランボの方が6っぽいけど・・・気にしない気にしない)
- 手巻きロールケーキの日(手巻きロールケーキの断面が数字の6に見えることと、ロールケーキの「ロ」=「6」の語呂合わせから、毎月6日を記念日とした。ロールケーキはスイーツの中でも人気があります。大好きな人も多いのでは?この日は記念日だと理由つけて思う存分食べれます。)モンテール
7日
- ラッキーセブンデー(全国のパチンコ・スロット店が盛り上がる日。出玉放出イベントが多いがホールや個人によって結果はまちまちである。ちなみに8月7日は「パチ7」の日です)
- 生パスタの日(詳しくは翌日で!)
8日
- 生パスタの日(7と8で「生=な(7)ま・パ(8)スタ」と読む語呂合わせから毎月7日と8日が生パスタの日に!2日連続です!)淡路麺業
- 信州地酒で乾杯の日(乾杯のときに2つの杯やグラスを上から見ると8に見えることから毎月8日が選ばれた。確かに!グラスのフチが2つで8に見える!)長野県
9日
- えのすいクラゲの日(新江ノ島水族館が制定。クラゲの「ク」から毎月9日にしたのだそう。)
- クレープの日(クレープをもっと身近なおやつにしたいとの願いから。クレープの「ク」から9日になったのかと思ったらそうではなく、数字の9がクレープを巻いている形に似ていることかららしい。9日、19日、29日もクレープの日)モンテール
- 牛丼の日(10日も!)
10日
- 牛丼の日(牛(9)と丼(10)で牛丼の語呂あわせ!9日も!)吉野家
- 植物油の日(テンプラの(10)から)日本植物油協会
- 糖化の日(AGE測定推進協会が制定。10日 とうかのひ。そのまんまですね。)
- Windows 10の日(PR目的)
- パンケーキの日(フォークを1に、丸いパンケーキを0に見立て、1と0で10日に。よく考えました!)日本ハム
- アメリカンフライドポテトの日(アメリカンフライドポテトのさらなる普及促進が目的。ポテトの「ト(10)」の語呂合わせ)アメリカンフライドポテト 米国ポテト協会 日本代表事務所
- コッペパンの日(全日本丸十パン商工業協同組合が制定。コッペパンの元祖を焼き上げた田辺玄平翁が創業者。丸十の「十」から10日に。)
- イカの日(イカの足が10本あることから10日に。単純でわかりやすい!)イカの街はちのへ まちづくり研究会
10日ありすぎ!これじゃ覚えてもらえないぞっー!(笑)
11日
- めんの日(11が麺に見えるから。制定したのは全国製麺協同組合連合会なので特定の麺ではなく麺全般だそうです。ちなみに、うどんの日が7/2、沖縄そばの日が10/17、きしめんの日が10/26、ちゃんぽん麺の日が11/3です。どれも11日ではないが・・・。)
- ロールちゃんの日(知ってますかロールちゃん。スーパーとかで見るととても欲しくなるハンディタイプのロールケーキです。「ロールちゃん」のパッケージには「日本記念日協会認定」の文言が印刷されているそうなので今度じっくり眺めてみてください。)ヤマザキ
12日
- わんにゃんの日(わん(1)とにゃん(2)で12日に。)株式会社サイバーエージェント
- 育児の日(地域が一体になって子育てしやすい環境づくりに取り組むきっかけの日にと、兵庫県神戸市の神戸新聞社が制定。いく(1)じ(2)で12日に。)
- パンの日(パン食普及協会が制定した記念日)
- 豆腐の日(とう(10)ふ(2)で12日に。豆腐普及のため毎月設けられている。ちなみに10/2も豆腐の日です。)日本豆腐協会
13日
- お父さんの日(父の日とは違うんです。お父さんに、月に1回、感謝の気持ちを表す日として株式会社ヤクルト本社が制定。お父さんが健康にとの願いが込められている。「お父(10)さん(3)」の語呂合わせから13日に。毎月この日にはお父さんにヤクルトでもあげよう!いつも以上に感謝を表したり、話すだけでもいいかもね。)
- 一汁三菜の日(「一汁三菜」という和食のスタイルを後世に伝えるのが目的。1と3から13日に。一汁三菜とは汁物を1品、料理を3品という意味。古くから伝わる日本料理の献立の一つ)日本記念日協会
14日
- ひよ子の日(みんな食べたことあるんじゃないかな。ひよ子饅頭PRのために制定された日。ひ(1)よ(4)こ(5)で毎月14日と15日がひよ子の日です。ひよ子饅頭から来た記念日なので「ヒヨコ」「ひよこ」「雛」ではなく「ひよ子の日」なんです。ひよ子饅頭は東京土産だと思っている方も多いと思うのですが福岡発祥の名菓です。福岡のひよ子には博多の文字が前面に出ているんですって。)
15日
- ひよ子の日(14日に詳細アリ)
- 中華の日(全国規模で中華料理の普及を目指す)東京都中華料理環境衛生同業組合
- お菓子の日(全国菓子工業組合連合会が制定。この日は堂々とお菓子を食べれますね。)
16日
- トロの日(かっぱ寿司が申請し認定されました!トロ(10、6)の語呂合わせから。回転寿司屋さんでもこの日にイベントをする店舗もあるようです。)
17日
- いなり寿司の日(「いーな いなり」または「いなり いーな」で17日に。)豊川市観光協会
- 減塩の日(日本高血圧学会が制定。減塩の普及が促進するようにとの願いからこの日に。ちなみに日本人全体の1日の食塩摂取量は約 1,000t と推測されるそうです。すごいですね。)
- 国産なす消費拡大の日(冬春なす主産県協議会が制定。ちなみに「なすび記念日」は4/17)
18日
- 米食の日(米の消費を拡大する目的のため制定された日。ちなみにあたしは朝食はパン派です。)三重県
- 北海道清酒の日(いっぱいから18日に。)北海道酒造組合
- 防犯の日(セコムが制定。防犯対策を毎月この日に見直して欲しいという目的から。1が棒で「防」、8を「犯」で18日に。)
- 二輪・自転車安全日(警視庁が定めた二輪・自転車の交通安全啓発の日。8の付く日であったが今は18日のみになっているらしい。8を横にしてみると二輪に見えることから。)
19日
- クレープの日(9日に詳細アリ)
- 共育の日(子どもの教育に親、地域、学校が共に関わり、共に育み、共に育つ「共育」を考え、実行する日にするという目的)フォーラム21・梅下村塾
- 食育の日(食育基本法に基づく『食育推進基本計画』により制定。食育とは食事や食物に関する知識と選択力を身につけ、健全な食生活が送れるようにするための教育のこと。)農林水産省
- シュークリームの日(シュークリームをより身近なおやつにしたい!この日にはシュークリームを!という願いから。)モンテールさんは記念日をたくさん作っています!
- トークの日(もっと電話でおしゃべりをしてほしいとNTTが制定。郵政省のふみの日に対抗しての策だともいわれている。)
- 松阪牛の日(全国で松阪牛を通信販売している会社が制定。松阪牛の美味しさをアピールするのが目的。松坂牛は日本三大和牛の1つであり、「肉の芸術品」の異名を持ち、霜降り肉になっているのが特長です。)焼き肉やまと
- 熟カレーの日(江崎グリコが制定。「ジュク」で19の語呂合わせから。ちなみに「カレーの日」は毎週金曜日です。)
19日は意外と多いですね。特に食に関したことが。
20日
- 発芽野菜の日 (20日(はつか)を「発芽(ハツガ)」と読む語呂合わせから。)村上農園
- ワインの日(日本ソムリエ協会が制定。20日の由来はフランス語でワイン(vin)と20(vingt)の発音(ヴァン)が似ているから。)
21日
- 漬物の日(全日本漬物協同組合連合会が制定。漬物業界では、毎月21日を「漬物の日」定め、漬物の普及につとめています。日本ではなじみ深い食べ物のひとつで、漬物にはいろんな栄養素があります。適度な摂取は健康や美容にもよいとされています。)
- myDIYの日(レオパレス21が制定。「myDIY」とは、レオパレスが展開している独自のサービスでこのサービスのPRが目的。)
22日
- ラブラブサンドの日(日糧製パンが制定。「ラブラブサンド」の美味しさをより多くの人に知ってもらいたいとの願いから。ラブラブサンド」は2枚の耳なし食パンでさまざまな具材をサンドしたものが個包装に2個入った人気商品です。)
- 禁煙の日(22がスワンに似ているので「吸わん吸わん」ということで毎月22日を禁煙デーに。)禁煙推進学術ネットワーク
- 夫婦の日(ふうふの語呂合わせから。ちなみに11/22はいい夫婦の日、4/22は良い夫婦の日です。)
- ショートケーキの日(カレンダーを見ると毎月、22日の上に15日(イチゴ)があるため。厳密にはイチゴショートの日かな!?)
▲22日の上にはしっかりと15(イチゴ)がのっています。
23日
- 不眠の日(2と3で「不眠」(フミン)と読む語呂合わせから。)睡眠改善委員会
- ふみの日(郵政省(現=総務省)が制定。記念日は7/23。主旨は手紙の楽しさ、手紙を受け取るうれしさを通じて文字文化を継承する一助となるようにとの願いから)
- 乳酸菌の日(「乳酸」=23の語呂合わせから。乳酸菌商品の販売促進のため)カゴメ株式会社
- 天ぷらの日(24節気の一つ大暑の日(7月23日ごろ)が「天ぷらの日」です。栄養豊富で元気に過ごせるようにと毎月23日にも設定したということです。)
- 踏切の日(コレも語呂合わせから。もともとは6/23が踏切の日。事故防止や啓発のため毎月に設定された。)
- 国産小ねぎ消費拡大の日(11/23が「小ねぎ記念日」で、これを毎月に落とし込んだものです。)
24日
- 削り節の日(鰹節の日ですね。東京鰹節類卸協同組合が制定。ふ(2)し(4)の語呂合せから。削り節にはDHAも豊富に含まれてカラダに良いそうです。)
25日
- プリンの日(プリン製品を多く販売しているオハヨー乳業が制定。プリンを食べると思わずニッコリで25になったそうな♪なんでも使えそうな感じですね。)
25日は給料日のところも多く消費が拡大しそうな日ですが、記念日が少ないですね。「消費拡大のため・・・」「商品PRのため・・・」というところが多いのに・・・。25日は競合の少ない穴場日です。ニッコリで25日は、いろんな企業のサービスや商品で使えるとっても良いフレーズです。
26日
- 風呂の日(みたまんま語呂合わせから。ちなみに4/26が良いふろの日で11/26がいいふろの日です。制定したところは別々です。)
- プルーンの日(プルーンはすももの仲間。26日はちょっと苦しいけど語呂合わせでなったらしい。プルーンの販促活動として制定。)オハヨー乳業
▲栄養価の高いプルーンとヨーグルト
27日
- 仏壇の日(全日本宗教用具協同組合が制定。旧暦の3月27日に天武天皇が「諸國家毎に佛舎(ほとけのみや)を作り、即ち佛像と経とを置きて礼拝供養せよ」との言葉による。今では新暦に置き換えられ3/27だけでなく、毎月に拡大した。)
- ツナの日(ツ(2)ナ(7)の語呂合わせから。ツナは英語のTunaから。マグロ・カツオの総称らしいよ。)
- 交番の日(神奈川県警察では、毎月27日を「交番の日」として、安心して暮らせる地域づくりを目指しています。)
28日
29日
- クレープの日(9日に詳細アリ)
- ふくの日(服?福?総合食品商社の株式会社日本アクセスが制定。ということは?幸福な気持ちになれる和菓子という意味らしい。)
- 肉の日(日本食肉協議会が制定。2/9も記念日です。焼き肉の日は8/29です。)
- Piknikの日(ピクニックの日?歩いて、楽しんで・・・。というのではなく。森永乳業の人気のアレです!ちょっと細長いツルツル気味の四角い紙パックに入った飲み物です。)
30日
- EPAの日(日本水産が制定。EPAとは魚に多く含まれるエイコサペンタエン酸の略称で、現代人の体にとってもいいらしいよ。最初見たとき、エスパーの日かと思った!のは私だけじゃないはず。)
- 味噌の日(全国味噌工業協同組合連合会が制定。み(3)そ(0)らしい。)
31日
- 菜の日(さいのひと読む。野菜中心の健康的な食生活を広めるため。ちなみに8/31は野菜の日です。)一般社団法人 ファイブ・ア・デイ協会
- サーティワンアイスクリームの日(31日がある月は、年に7回(1月、3月、5月、7月、8月、10月、12月)。31日と3月1日は、ダブルコーン、ダブルカップが、なんと、通常価格の31%OFF!で提供されます!最新の情報はサーティワンのHPで見てね)
毎月の記念日は食べ物に関しての日が多いですね。毎月この日は何の日?毎月この日が〇〇の記念日!毎月同じ日にやってくる記念日を紹介しました!食べ物や商品の販促目的、消費拡大、認知度アップが狙いのモノが多かったですね。もともと特定の日が記念日だったのを毎月にしたケースも多いように感じました!