本サイトはプロモーションが含まれています

11月 スピーチ例文・ネタ

11月の朝礼スピーチで使えるネタ・3分間スピーチ例文

11月の朝礼スピーチで使えるネタ・スピーチ例文!リモート朝礼にも使える!

11月の朝礼スピーチで使える例文や序文・言い初めを紹介!すぐそこに来年が見え隠れしている月が11月です。12月のイベント目白押しの前の静けさでしょうか。11月は他の月と違ってイベントが少ない月になっています。しかし、よーく見てみると、耳をすませば...。身近なところ、街中には話題が盛りだくさんです。

自分で見つけた旬の話題を盛り込みながらスピーチを組み立てると話しやすい・聞きたくなるスピーチが出来上がります。スピーチネタや例題を活用して自分なりのオリジナルスピーチを仕上げてください。

朝礼スピーチで使える歳時ネタ・フレーズ一覧

11月は芸術、スポーツ、実り、季節変わり、旅行、年末、自己啓発を絡めた文と相性が良い月です。スピーチは問いかけながら自分の想いを話すと話が膨らんでいきます。

  • 紅葉が見頃です
  • 今年の「酉の市」は、、、
  • 七五三
  • 今週は自分の中で「読書の秋」と題して、自己啓発本を2冊読みました!
  • 初雪の便りが届くようになった今日この頃
  • 霜月と呼ばれる11月だけあって寒さを感じる日が多くなってきました。

11月は寒さが増してくる時節です。体調管理も重要になってくる時期ですね。人・物・金の管理だけでなく、自分の体調管理・自己管理も大切になってきます。一社会人として、体調不良で休むのは自分だけの問題で済まされないこともあるので注意を払いたいですね。インフルエンザや流行の風邪には特に注意が必要です。

朝礼で使えるスピーチネタ・序文・出だし 例文5つ

11月は、比較的過ごしやすい季節です。なので、芸術の秋、スポーツの秋、読書の秋などなど、気候・気温の影響を受けにくく、自分のやりたいことをやりやすい季節です。

この時期に「やったこと」「やりたいこと」「感銘を受けたこと」などを自分なりの言葉・表現・感性で紹介すると聞き手を引き込みやすくなります☆

  1. 今週は秋の夜長ということで毎日、本を読んでいます。前から読みたかった本があったのですがなかなか読む機会がなく、今になってしまいました。
  2. 珍しく啓発本を2冊も読みました!この本のプレゼンができるほど深く理解しました!感想も含めて少し紹介したいと思います。
  3. 先日のお休みの日に少し足を伸ばして紅葉を見てまいりました。普段と違う景色を見ることは大事だと感じました。切り口や角度を変えてみる。ライブで見る。。。仕事にも生かせそうな気がします。
  4. 寒さが増すこの時期、布団を一枚追加しました。11月は霜月と呼ばれる時期です。季語では冬ですね。昨年は1週間寝込んでしまったので今年はそうならないように体調管理には特に気を付けたいと思います。
  5. 12月が近づいてきました!イベントも多く月次処理のうえに年次処理が重なり、さらに年末には連休も控えています。11月のうちにやれることはやろうと思って計画を立ててみました。皆さんも早めに12月の計画を立てることをおすすめします。作ってみると結構ハードな日々になることが分かります。

ココがポイント

★11月は自分の時間を取りやすい月です。今年やりたかったことでまだできていないこと、新たにやりたいことはこの月に全部やっておきたいですね。12月は思っている以上にハードになります。知識、教養、体力、栄養をしっかりとつけて年末を迎えてください。自分で実践したこと、失敗したことなどを朝礼でありのままに発表するといいと思います。援助者が増えるかもしれません☆

朝礼3分スピーチ例文(11月)朝礼スピーチネタに!

3分で話せる内容にしています。時計を見ながら一度読んでみてください。アレンジしやすいように段落を多く設けています。文章末の多くは断定語尾にしていますので、自分の感想やアドリブを入れるといいと思います。自分の言葉に直して話しやすい文章にしてお使いください。

11月の朝礼スピーチ例文①

おはようございます。
寒く感じる日が多くなってきました。本格的な冬が近づいてきていますね。
立冬を過ぎると太陽の光が徐々に弱まり、冬枯れの景色が目立つようになると言われています。

そんな中、街路樹が色づき始めました。紅葉の季節です。あまり空を見上げる機会のない日常生活の中で、自然と目線を上にしてくれる紅葉は、心をほっと一息つかせてくれるものだと感じます。今しか見られない紅葉を、じっくりと眺める時間を作ってもいいかもしれませんね。

紅葉が有名な観光地に行くのもいいかもしれませんが、近くの公園でピクニックしたり、川沿いをゆっくり散歩したりするだけでも、十分紅葉を楽しむことが出来ます。外に出てキレイな景色を見ることがストレス発散となり、自然と元気が出てくるはずです。期間限定の色合いを思いっきり楽しみましょう。

そして秋が過ぎると、やってくるのがインフルエンザの季節です。予防接種も始まっていると思いますが、感染対策をしっかりと行い、感染しないように心がけていきましょう。1人が感染してしまうと、次々と広まってしまうので、個人の注意が必要となります。社内での集団感染を避けるべく、感染対策とともに、丈夫な体を作っていきましょう!

丈夫な体を手に入れるためには、免疫力を高めることが必要となります。規則正しい生活やバランスのいい食生活を心がけたいものです。ただ、それがなかなか難しい。そこでお勧めしたいのが「鍋」です。暖かくて体もぽかぽかになり、いろいろな食材を一度に食べることが出来るので、免疫力アップにもってこいの料理なのです。体にいいとされる、肉、野菜、根菜、豆腐、きのこ類、海藻などを積極的にお鍋の中に入れていきましょう。食材を切って煮込むだけなので、作るのも楽ちん、洗い物も少なくて、作りやすいのも嬉しいところ。スープの味もたくさんあるので、いろいろ試してみても面白いかもしれませんね。栄養たっぷり摂って、元気に冬を乗り越えていきましょう。

以上です。ご清聴ありがとうございました。

11月の朝礼スピーチ例文②

おはようございます。

今日は「社長の足が速い」というお題でお話しようと思います。

既にご存知のとおり、我が社の社長の歩くスピードは速い!早足、早歩きでの移動が有名です。

課長が社長と歩きながらお話されているのを見たことがありますが、会話がちゃんとできているのか心配になったくらいでした。

なぜこんなに、歩くのが早いのか?社長に聞いたことがないのですが、部長がこうおっしゃっていました。

うちの社長は「出来る経営者の特徴」が出ていると。何のことかさっぱりわからなかったのですが、とりあえず、うなづいて、その場は納得したように見せたのですが、実際には、頭の中は、どうして?という疑問符だらけでした。

いろんな経営者の本や社長インタビュー、トップ対談の記事をネットで読んでいると、だんだんわかってきました。

「出来る経営者」は歩くのが早いという特徴がみられるようです。これは全員ではなくひとつのパターンのようです。

なぜ歩くのが早いのか?その理由はこうです。

1.健康に良いから。出来る経営者の多くは肥満体型の人が少なく健康に気を配っている人が多い!健康に気を配って歩くのが早い場合は、早足ではなく、大股歩きを意識しているそうです。

2.移動の時間がもったいないから。移動時間をもったいないととらえているようです。確かに、我々からしたら社長は一人ですが、社長から見れば私たちは何十人にもなります。ひとりひとりの意見を聞いて回るだけでもかなりの時間がかかります。

3.せっかちだから。答えをすぐに求める。早く答えに辿り着きたいから。これは性格的なモノだと思うのですが、「だから?」「それで?」という風に結果イメージを求める方が多いような気がします。

以上がわたしなりに調査(リサーチ)して考えた結論でございます。

忙しいから仕方なく早歩きになっている部分もあると思います。多忙であるということは経営者としは嬉しいことなのかもしれませんが。。。

これから年末に向けて忙しくなります。時間を大切にしたり、健康に留意するという点はわたしたちも見習をなければならないですね。

来月から師走。暦も駆け足で過ぎ去っていきます。

計画や予定から乗り遅れないように頑張っていこうと思います。

ご清聴ありがとうございました!

11月の朝礼スピーチ例文③

おはようございます。本日は私が朝礼スピーチを担当させていただきます。よろしくお願いします。

皆様は11月についてどのように感じておられるのでしょうか?
私は実は4日に誕生日を迎えるため1年の中でも特別な月であり、同時にクリスマスの音楽が街中で聞こえ始めるため1年も終わりだと思ってしまいます。

1年は長いようで意外と短く感じることもあり、私も40歳を過ぎているためどうしても同じような感じに思うものです。11月は寒さも一段と強くなり冬の訪れを実感する時期になりますが、来年に向けて考え始めないといけないタイミングであると思います。

冬は季節の中でも寒くてつらい時期になると思われがちですが、クリスマスや年末年始など多くのイベントもあり楽しみにする方も多いでしょう。

冬の訪れを感じることといえば紅葉で、人気の観光名所などは国内だけでなく海外からの観光客で混雑します。その後は受験生であればセンター試験対策や就職活動においては面接などで忙しい時期になり、どのようにするかで今後の人生が変わってくるものです。11月は文化の日と勤労感謝の日と祝日が2回ありますが、3連休になる年であれば家族連れで楽しむにはふさわしい時期とも言えます。

また、勤労感謝の日はブラックフライデーなどお得なセールもあり、ファッション雑貨や家電製品などを安く買えるため来年に向けて準備をすると良さそうです。

寒さが厳しくなるためストーブやこたつなどを用意するタイミングになり、快適に生活ができるようにすると家族で集まって年末年始を楽しめます。

しかし、11月といえば1年も終わりに近付いているため、やり残したことがある方も多いでしょう。私も毎年誕生日が来ると1年は早く過ぎたことを実感してしまいますが、同じことを考えておられる方もいると思います。クリスマスやお正月の準備は12月になってから考えれば良いと私は思いますが、実際には11月から百貨店やスーパー、コンビニなどでセールが始まっています。

また、クリスマスやお正月は特別な気分で迎えたいと考えておられる方も多いと思いますが、準備は早くすることに越したことはないためケーキやおせち料理の予約をすると良いかもしれません。

このように、11月は寒さが一段と厳しくなるためコートなどの防寒具も必要ですが、衣替えを行って風邪を引かないようにすることが大事です。また、11月は12月に向けて重要な時期になるため、悔いが残らないようにやるべきことを確かめて済ませるようにする必要があります。

11月は30日までありますが、前日はハロウィンがあり1日はハローキティの誕生日です。余談になりますが、11月のはじめは紅葉の季節で色鮮やかな風景を楽しめる時期になり、これをきっかけに冬の訪れを感じることもあります。

新しい年に向けてカレンダーや様々なグッズが販売されるようになると、1年が終わろうとしていることが分かるものですよね。

1年は元旦を迎えると心機一転をしようと考えますが、歳を取ると同じようなことの繰り返しになるため気がつけば夏を過ぎて11月になっていることもあります。この時期から良い年にするように挽回することは難しく、冬が近付いているためプロ野球では日本シリーズも終わる頃でありJリーグでは優勝争いを繰り広げる熱い時期です。

また、11月といえば競馬などでも重要な時期で、天皇賞やエリザベス女王杯、ジャパンカップなどもあります。また、冬の訪れを実感することといえばやはりウィンタースポーツは始まり、フィギュアスケートなどの大会も行われます。

以上のように、1年の中でも節目になる月になるため過ごし方が重要で、来年に向けて充実した人生を送れるように備えるタイミングにすると良さそうです。11月を迎えると充実した1年でなければ物足りなさを実感しがちで、どうしても焦ってしまいます。

しかし、新たな出合いや刺激などがあれば逆に心のゆとりができるため、来年に向けてポジティブに考えるようになるものです。1年の中でも重要な時期はいつであるか考えるとやはり個人的には11月で、来年に向けて準備ができるようにしないといけないと思っています。

寒くなると防寒具が必要になるため外に出ることが辛くなりますが、11月は夏場のように蒸し暑くなくて快適です。しかし、学年で考えるとちょうど中間あたりになるためあまり意識していない方もおられますが、年が明けてから3月が終わって新しい年度になるまでは意外と早いものです。

このため、受験や大学の卒業などを控えていれば重要な時期になり、きちんと準備をして悔いが残るようなことを避ける必要があります。

たかが11月されど11月と思うことは人それぞれですが、1年の中でも最も重要な時期だと私は考えています。また、1年は意外と早く過ぎてしまうもので、後悔をしないようにするためには目標を決めておくことが大事です。紅葉の時期は寒くなる合図になるため、来年に向けて備えるようにすると良いと思います。

ご清聴いただきありがとうございました!これで私の朝礼スピーチを終わらせていただきます!

11月の朝礼スピーチ例文④

みなさん、おはようございます。今年もいよいよ本格的に冬の季節に入ってきました。これからどんどん寒くなってくるので、換気を良くし、体調管理に気を付けましょう。さて、11月は秋から冬へ変わる季節ですが、読書の秋と呼ばれるように、ぜひこの季節から読書をする習慣を身に付けてほしいと思います。

読書について、本は主に2種類に分かれます。1つは、ビジネスや社会、時事ニュースなどの仕事や生活に役立つ情報が掲載されている本、もう1つは、小説などの人の心情を描いている本です。まず1つ目の仕事や生活に役立つ情報が掲載されている本についてですが、

例えば、メンタリストDaigoさんや、堀江貴文さんなどが執筆している本を読むことで、心の持ち方や、ビジネスの取り組み方などを学ぶことが出来ます。インターネットの情報で十分だと思っている方もいるかも知れませんが、本の情報は、著者が明確であり、信頼性が高い情報源となっています。又、思考法などについても、有意義な情報がたくさん記載されています。その為、これらの本を読むことで、様々な実生活に役立つ知識を身に付けることが出来、仕事や生活の見直しや改善に役立てることが出来ます。

又、小説に関しては、人間の心を豊かにしてくれる効果があります。例えば、夏目漱石の「こころ」では、Aを通して、人間の心理描写が鮮明に描かれています。人間の心の動きをイメージすることで、自身の見識の幅を広くすることが出来ます。その為、この2種類のタイプの読書をどちらか一方でも、この読書の秋の11月から取り組んでいただくことをオススメ致します。読書の習慣が身に着いたら、仕事や実生活にも変化が出てくると思いますので、良いサイクルで回していき、自分の仕事により深く取り組めるようになると思います。

又、11月は年の終わりも近づいてくる季節となっています。今年定めた目標をどれだけ達成することができたのか、今一度振り返ってみても良いかもしれません。見直してみて、順調であれば、そのまま良いサイクルで日常を過ごしてもらい、もし目標への到達が厳しいようであれば、読書を通して情報を読み取り、日常生活から見直しを図り、習慣を改善してみましょう。今年もいよいよ終盤が近づいてきていますが、体調に気を付けつつ、着実にやるべきことに取り組んでいきましょう。

では以上となります。最後までご清聴いただきまして、ありがとうございます。

個人で利用する場合は全文コピーして使っていただいて結構です。お役に立てれば幸いです。

コチラは「366朝礼 blog」です!朝礼スピーチに役立つブログです☆毎日使ってください!

\このページはお役に立てましたか?/

  • この記事を書いた人
アバター

<366朝礼 blog>

今日の一言に役立ててください。毎日いろんな人としゃべっています。今は会社を辞めて独立!WEBデザイナーやディレクター業もしながら毎日頑張っています。このブログはそんな人生の甘い酸っぱいを経験しているわたしが書いています☆日々の生活のヒントになるようなことがあればうれしいです♪よろしくお願いします。

-11月, スピーチ例文・ネタ

© 2024 365日使える朝礼スピーチネタ・スピーチ例文ブログ! Powered by AFFINGER5