本サイトはプロモーションが含まれています

2月

成功には好きが欠かせない!2月23日 朝礼スピーチネタ・役立つ一言

2月23日 今日の朝礼スピーチで役立つ一言ネタ

スピーチで使ってみて

●今日は作曲家、ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデルが生まれた日(1685年)です。

作曲家

geralt / Pixabay

日本ではヘンデルのことを、音楽の母とよぶこともあります。音楽の父、バッハと並んで偉大な作曲家です。

彼には医師で厳格な父がいて法律家になるように教育されていました。半ば強制的な道でしたが音楽をあきらめることができず、周りの援助もあり後にオペラ作曲家で成功を収めました。

成功には、情熱を燃やせるほどの「好き」という感情が必要なのかもしれません。

好きなことが仕事になれば成功しやすいということになります。

今、仕事が嫌いな方は成功しない人かもしれません。

仕事で成功したいのであれば。。。

今の仕事を好きになるように努力する!

または、好きな仕事を選ぶ!

この2つしか選択肢がないですね。選ぶのはあなたです☆

 

◎彼の有名な作品にオラトリオ「メサイヤ」などがあります。そのなかの第2部最終曲の「ハレルヤ」は特に有名で、誰もが一度は、聞いたことがあるメロディだと思います。

などを題材にお話を組み立ててみてはいかがでしょうか!

朝礼 スピーチ 体調 管理 ネタ・一言

風邪の引きかけにはハチミツ入りのホットレモンもイイ。栄養と睡眠をしっかりとってください。

2月23日 今日の朝礼スピーチネタ・ひとこと・雑学

こんなネタどうじゃろう?

●今日は犬将軍と呼ばれた徳川綱吉が生まれた日(1646年)です。

徳川綱吉

彼のやったことを羅列してみると。。。

  • 「天和令」を制定。後の八代将軍 吉宗時代の武家諸法度の元になったとされています。
  • 「生類憐みの令」(しょうるいあわれみのれい)を発布。最初は犬を自由にさせておくこと。くらいの令だったのですが「動物の殺生はダメ」と言う考え方に至る24年間の間に合計100回以上も追加・改正され、最終的には貝類・虫類まで保護されました。なお、この令には、捨て子を禁じたこと、病人の保護など良い面もあり、六代将軍のときにこの令が廃止された後も、それらのことは続けられたといわれています。
  • 能に関して稀曲・珍曲を見ることを好み、廃曲となっていたものをも多く復活させました。この中には後の世で高い評価を受けることとなった「雨月」「大原御幸」「蝉丸」などが含まれています。

綱吉の治世の前半は、基本的には善政として天和の治と称えられ、「生類憐みの令」以降の後半は悪政といわれています。そして、彼の将軍時代には、奥州の飢饉、元禄地震・火事、浅間山噴火・諸国の洪水、宝永地震・富士山噴火、京都大火などの天変地異があり、綱吉が将軍だから天罰が下ったという庶民の流布もあったそうです。

彼の評価が低い原因のひとつには運が悪かったという見方もあるようです。天変地異などはどうすることもできません。実際にその時代に生きた人でないと分からない、次代の流れ、風潮や雰囲気もありますね。

 

などをblogネタにしてみてはいかがでしょうか!

今日紹介のブログ・サイト・ショップを朝礼スピーチネタに!

●今日は家庭用吸入器の紹介です。風邪の予防や花粉症の方が使うことが多いそうです。そんな症状がある方は一度ご覧ください☆

この季節にピッタリかも!是非、参考にしてみてください。

朝礼 スピーチ ネタ 例文 2月

2月 スピーチ例文・ネタ

2月の朝礼スピーチで使えるネタ・3分間スピーチ例文

2月歳時・時節スピーチネタ!リモート朝礼にも使える! バレンタインデーのある2月のスピーチで使える例文や序文・言い出しを紹介!愛のあふれる月。2月の話題を盛り込みながらスピーチを組み立てるヒントがあります。アレンジ自由です。自分なりのスピーチに仕上げて朝礼などでご活用ください。 2月 朝礼スピーチで使える歳時ネタ・フレーズ一覧 2月は一年の中で一番寒い季節!天候や受験生の話題と相性が良い月です。スピーチは問いかけながら自分の体験や想いを話すと話が膨らんでいきます。 受験生 試験 ウィンタースポーツ インフ ...

続きをチェック!

たくさんの本

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 スピーチ例文・ネタ

朝礼ネタ!本を読まないで朝礼スピーチに活かす方法をお教えします!

朝礼のネタがない! 「本、読めばいいじゃん!」ってよく言われるけど、本を読むのは苦手!すぐに眠たくなる、活字アレルギー・・・。 本には、いろいろなジャンルがあります。小説などの文学書、啓発本などのビジネス書。。。 それらの本を読まずして朝礼に活かす方法をこのページで解説しています。 朝礼ネタで困っている方、本を読むのが苦手な方は是非この方法をお試しください! 本を読まないで朝礼スピーチに活かす方法をお教えします! 朝礼スピーチネタで本の感想は鉄板! 他の人のスピーチを聞いていると、話題の本や歴史・伝記、ビ ...

続きをチェック!

2月29日

2月

閏日!2月29日 朝礼スピーチネタ・役立つ一言

2月29日 今日の朝礼スピーチで役立つ一言ネタ ●今日は、4年に1度しかない閏日。2月29日がある年は、夏季オリンピックが開催されます。 ●そして今日は、跳躍(ちょうやく)の日。英語では閏年のことを"leap day"といいます。飛び越える日という意味です。 2月最後の日、いろんなことがあったと思いますが、どうでしたか?忙しかったですか?苦しかったですか?大変でしたか? そんな2月も今日で終わりです☆今日は、苦難を乗り越える!ステップアップする日!としてとらえたいですね。 3月に向けて弾みをつけるという意 ...

続きをチェック!

2月28日

2月

早い!もう末日!2月28日 朝礼スピーチネタ・役立つ一言

2月28日 今日の朝礼スピーチで役立つ一言ネタ ●今月は今日が末日になります。「2月は逃げる」。いつもより2,3日だけ短い1ヶ月だったのですが、いかがだったでしょうか? ●感覚としては実際の日数以上に短いような気がしますね。今日は、年始から数えて59日目にあたり、これは、一年のほぼ6分の1が過ぎたことを意味します。 「光陰矢の如し」。月日の流れの早さを表し、年末によく使う言葉ですが、この時期でも十分それを感じます。 気を付けないと、あっという間に、振り返る日々の方が多くなってしまいます。 「まだまだ大丈夫 ...

続きをチェック!

2月27日

2月

仕上げをきっちりと!2月27日 朝礼スピーチネタ・役立つ一言

2月27日 今日の朝礼スピーチで役立つ一言ネタ ●「画竜点睛を欠く」という言葉があります。 画竜点睛を欠くとは? このことわざの意味は、物事をりっぱに完成させるための、最後の仕上げを忘れること、全体を引き立たせる最も肝心なところが抜けていること。という意味があります。もともとは、竜の絵を描き最後に瞳を描きいれることで竜に命が吹き込まれ昇天するという故事からきており、最後の仕上げが大事!とか最後の肝心な部分を忘れないように!という意味があります。 ★今月も残りわずかです。やり忘れたことはありませんか?大事な ...

続きをチェック!

2月23日 今日のレシピネタを朝礼スピーチネタに

今日はこんな日です!

●給料日前でカツカツの時は限られた食材で工夫のレシピ!冷蔵庫をよく見て献立を考えよう!お金がない時は頭を使おう!

https://www.kurashiru.com/

今日は、kurashiruさんからおすすめ動画レシピです☆

2月23日 にあった出来事 記念日を朝礼スピーチネタに!

過去の出来事ニュースです

●今日は、「税理士記念日」。1942年2月23日に「税理士法」の前身である「税務代理士法」が制定されたことを記念して、日本税理士会連合会が1969年に制定。税理士さんは納税・確定申告の時期にはとても忙しそうです。

●「富士山の日」。1996年1月1日、筑波大学附属高等学校の地理教諭・田代博が運営責任者を務めるパソコン通信「NIFTY-Serve」内のフォーラム「山の展望と地図のフォーラム(FYAMAP)」が制定。その後に山梨県河口湖町が2001年(平成13年)12月に同様の宣言をして、静岡県も2009年に県条例で制定している。

●「ふろしきの日」。「つ(2)つ(2)み(3)」の語呂合せで京都ふろしき会が制定。ちなみに、包む日(つつむひ)は2月26日です☆

・2006年 2月10日火から開催の冬季オリンピック大会;トリノオリンピック第14日目で、女子フィギュアスケートで荒川静香がアジア初の金メダルを獲得する。

・1981年 ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世が来日。ローマ教皇として初の来日となりました。広島市と長崎市を訪れ世界に向けて、核兵器の廃絶を訴えました。

2月23日 本日、誕生日の有名人を朝礼スピーチで紹介しよう!

今日、誕生日の有名人の方(だった人も含みます♪)

23日の誕生日ケーキ
  • 石川佳純(1993年)
  • 亀梨和也(1986年)
  • 近藤春菜(1983年)
  • 相田翔子(1970年)
  • 野口五郎(1956年)
  • ブラザートム(1956年)
  • 中島みゆき(1952年)
  • 月亭八方(1948年)
  • 宇崎竜童(1946年)
  • 北大路欣也(1943年)
  • ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685年)
  • 徳川綱吉(1646年)

今日、お誕生日のみなさま、おめでとうございます!今日の誕生花は「沈丁花(じんちょうげ)」。花言葉は、不死、不滅 です。

コチラは「366朝礼 blog」です!朝礼スピーチに役立つブログです☆毎日使ってください!

\このページはお役に立てましたか?/

  • この記事を書いた人
アバター

<366朝礼 blog>

今日の一言に役立ててください。毎日いろんな人としゃべっています。今は会社を辞めて独立!WEBデザイナーやディレクター業もしながら毎日頑張っています。このブログはそんな人生の甘い酸っぱいを経験しているわたしが書いています☆日々の生活のヒントになるようなことがあればうれしいです♪よろしくお願いします。

-2月
-, ,

© 2024 365日使える朝礼スピーチネタ・スピーチ例文ブログ! Powered by AFFINGER5