目次
12月9日 今日の朝礼スピーチで役立つ一言ネタ
加納治五郎に学ぶ
●今日は、嘉納治五郎が生まれた日。講道館柔道の創始者であり、柔術諸流を集大成して近代柔道を創始した人物です。柔道の総本山とされる講道館は嘉納治五郎が創設。
今日はそんな加納治五郎の役立つ言葉・名言を紹介します。忙しい12月!時間がなく仕事に追われたりしますが、忘年会やクリスマスなど楽しみも多いのが12月です。今の時期に最適なものを選びました!
- 何事も、初めからうまく行くことは、少ないものだ。
- 時間を最も有効に利用した者に、最も立派な仕事ができる。
- 自分の心に生じる欲望に打ち勝つのは、敵に勝つよりむずかしい。
- 人に勝つより、自分に勝ちなさい。
(加納治五郎の名言集より)
いろんな誘惑や緩慢な生活習慣から脱することで、本当に大事なこと、今やらなければならないことに時間や力を集中できます。先人の教えを教訓に多忙な師走を乗り切りましょう!
などを題材にお話を組み立ててみてはいかがでしょうか!
今日の朝礼でスピーチしたい景色
◎雨が降る。雪が降る。厚い雲が空一面に広がる。
そんな空を見ていると、気分が晴れずテンションが上がらないときもある。
でも、環境はみんな一緒。それをどうとらえるかで、その日、一日が決まるのかもしれない。
どうしてもテンションが上がらないときは、こう考えてみよう「雲の上はいつも青い空」♪
12月9日 今日の朝礼スピーチネタ・ひとこと
新語?
●今日は夏目漱石がなくなった日(1916年)。「漱石忌」ともよばれています。代表作には「坊ちゃん」や「三四郎」などがあり、日本を代表する小説家として有名ですが、実は、言葉遊びと造語についても注目された小説家です。
彼の文筆には独特の言い回しや単語が出てくる場合があります。これは現代の漫画家も使うような斬新な表現方法でした。漱石以前に使った形跡が見られない造単語や一般的に使われている漢字とは異なる別種の綴りがあります。そして「浪漫」「沢山」のように一般用語化されたものも多いということです。
【漱石が取り入れたとされる単語など】
- 単簡(簡単)
- 笑談(冗談)
- 八釜しい(やかましい)
- 非道い(ひどい)
- 浪漫(ロマン)
- 沢山(たくさん)
- 月並み(つきなみ)。「ありきたりで面白みに欠けるもの」という意味として定着。
- 案排(あんばい)。普通は「塩梅」や「案配」と書く。ATOKなどのワープロで変換しても候補として出てこない。
- 烈敷(はげしく)。普通は「激しく」と書くのが普通。
- 「兎に角」(とにかく)
などが漱石固有の当て字や言葉遊びであるという説になっていますが、確定ではありません。何にしても、このユニークな手法は、後の文学者に影響を与えたことは言うまでもありません。
などをblogネタにしてみてはいかがでしょうか!
今日紹介のブログ・サイト・ショップを朝礼ネタに!
●来年の干支の置物を紹介!玄関やリビングに縁起の良い干支の置物をおいて一年の幸福を祈ろう!干支の置物を飾るのは風水的にもよいそうですよ♪
是非、参考にしてみてください。
今日のレシピネタ
●今日は、kurashiruから話題のレシピの紹介です!旬の食材や巷で噂になっている料理、TVで紹介された気になる料理をピックアップ!今日の献立で迷ったときに活用しよう!
是非、参考にしてください♪
12月9日 にあった出来事 記念日を朝礼スピーチネタに!
●今日は「障害者の日」。1975年に国連総会で「障害者の権利宣言」が採択されたことを記念し、国際障害者年であった1981年の12月9日に開催された総理府(現;内閣府)主催の中心記念事業「広がる希望の集い」で制定されました。
・1995年 白川郷・五箇山の合掌造り集落がユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録される。日本では6件目の世界遺産となった。合掌造りは屋根の形が手を合わせたような形からきている。豪雪地帯に多く、雪が落ちやすいようになっている。
12月9日 本日、誕生日の有名人の方を朝礼ネタで紹介しよう!
今日、誕生日の有名人の方(だった人も含みます♪)
- 高橋一生(1980年)
- 上村愛子(1979年)
- ISSA(辺土名一茶)(1978年)
- 春風亭昇太(1959年)
- 綾小路きみまろ(1950年)
- 嘉納治五郎(1860年)
今日、お誕生日のみなさま、おめでとうございます!今日の誕生花は「月桂樹(げっけいじゅ)」。花言葉は、栄光、勝利 です。