本サイトはプロモーションが含まれています

11月

初心を大事に!11月9日 朝礼スピーチネタ・今日の一言

11月9日 今日の朝礼スピーチネタ・役立つ一言

スピーチで使ってみて

初心を思い出す

●今日はお札の肖像でも有名な 野口英世が生まれた日(1876年)。

千円札(見本)

英世は小さいころ、左手に大やけどを負って手が不自由でした。農作業もままならず母から学問で生計を立てるように諭されていました。

15歳のとき、周りの援助もあり手術を受けることができ、指を動かせるまで回復しました。英世はその感動と感謝から医者になることを決めたそうです。

このことは人が仕事を決めるうえでとても大事なことかもしれません。

今やっている仕事がうまくいっていなかったり愚痴が多い人はちょっと初心を思い出してみませんか。

その仕事が持つ意味であったり、その仕事の先に何があるのか。多くの人に役に立つ、喜んでもらえるという実感やイメージが大事だと思います。

今を嘆くより、この仕事を目指した理由と、その仕事の先にいる人のことを考えてみましょう。

などを題材に話を組み立ててみてはいかがでしょうか!

今日紹介のブログ・サイト・ショップを朝礼ネタに!

★今日紹介のショップは「ジョイントマット」のショップ♪ 赤ちゃんマットとして有名ですが、寒くなってきた季節にジョイントマットは保温効果や床からの冷気を遮断する効果があり、大人にも人気です。暖房にかかる電気代の節約にも役立ち地球とお財布にやさしいアイテムです。

人気が高いジョイントマット

しかしこのジョイントマット、種類が多い!サイズやデザインの種類が多すぎて、どれが自分の部屋に最適なのかが分からないのが難点!全種類が見えない!選びにくい!損したくないから、それぞれの特徴などがまとめてあると納得して買いやすいんだけど・・・。今回紹介のショップは、そんな悩みに答えた、選びやすい・買いやすい・便利なショップです。

品質は良質です。是非、参考にしてみてください。

11月の朝礼スピーチで使えるネタ・スピーチ例文

11月 スピーチ例文・ネタ

11月の朝礼スピーチで使えるネタ・3分間スピーチ例文

11月の朝礼スピーチで使えるネタ・スピーチ例文!リモート朝礼にも使える! 11月の朝礼スピーチで使える例文や序文・言い初めを紹介!すぐそこに来年が見え隠れしている月が11月です。12月のイベント目白押しの前の静けさでしょうか。11月は他の月と違ってイベントが少ない月になっています。しかし、よーく見てみると、耳をすませば...。身近なところ、街中には話題が盛りだくさんです。 自分で見つけた旬の話題を盛り込みながらスピーチを組み立てると話しやすい・聞きたくなるスピーチが出来上がります。スピーチネタや例題を活用 ...

この日をチェック!

たくさんの本

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 スピーチ例文・ネタ

朝礼ネタ!本を読まないで朝礼スピーチに活かす方法をお教えします!

朝礼のネタがない! 「本、読めばいいじゃん!」ってよく言われるけど、本を読むのは苦手!すぐに眠たくなる、活字アレルギー・・・。 本には、いろいろなジャンルがあります。小説などの文学書、啓発本などのビジネス書。。。 それらの本を読まずして朝礼に活かす方法をこのページで解説しています。 朝礼ネタで困っている方、本を読むのが苦手な方は是非この方法をお試しください! 本を読まないで朝礼スピーチに活かす方法をお教えします! 朝礼スピーチネタで本の感想は鉄板! 他の人のスピーチを聞いていると、話題の本や歴史・伝記、ビ ...

この日をチェック!

11月30日

11月

沸点に届くか!? 11月30日 朝礼スピーチネタ・役立つ一言

11月30日 朝礼スピーチで役立つ一言ネタ 今日は11月最後の日。 ●今日一日、精一杯頑張って今月も乗り切りましょう! あともう少しのところであきらめるか、頑張りきるか。99点と100点では大きな開きがある場合があります。 水で例えると・・・。 水は熱せられると温度が高くなっていきますが99度まではお湯です。ここまではしょせん水です。 しかし、あと1度あがると沸点に到達して蒸気が出ます。これがすごいんですね。蒸気機関車が動きます。あの鋼鉄の重い塊を動かす力になります。 「これくらいでいいや」で終わるか「や ...

この日をチェック!

11月29日

11月

もうすぐ師走!11月29日 朝礼スピーチで役立つ今日の一言、ネタ!ためになる話!

11月29日 今日の朝礼スピーチで役立つ一言・ネタ もうすぐ12月! ●今日は29日。明日で今月も終わりです。11月が終わると師走になります。師走には、「走る」という字が使われていることから、「早い」というイメージが感じ取れます。 実際に12月はあっという間に流れていきます。これは、公私ともにイベントが盛りだくさんあることで、充実(忙し過ぎる?)した毎日を送っていることの証です。今年最後のけじめの月、来年を迎える準備の月。予定ぎっしりの12月になります。 残された2日間の11月で何をするか?今日考えておい ...

この日をチェック!

11月28日

11月

休む!?今日11月28日 朝礼スピーチネタ・朝礼で役立つ今日の一言ネタ!

11月28日 今日の朝礼スピーチで役立つ一言ネタ 休むことも大事! ◎11月も残り3日。早いですね。もう目の前に年末月である12月が迫ってきています!今日のテーマは「休む」。 忙しくなると人は頑張ります。さらに忙しくなると気力で頑張ります。結果、心身ともに不調になります。無理をすると必ず後でツケが回ってきます! 気力で乗り切るより、気を休めて乗り切る。 電車は走れば走るほど周りの景色が見えなくなります。 たまにはスピードを落としたり、立ち止まったりすることも大事。ゆっくり走ると周りの景色がハッキリ見えるよ ...

この日をチェック!

11月9日 今日の朝礼スピーチネタ・雑学

こんなネタどうじゃろう?

●今日11月9日はドイツでは「運命の日(Schicksalstag)」と呼ばれる日。ドイツの歴史史上、重大事件がしばしば起きた特異な日として11月9日は認識されています。

  • 1914年11月9日 第一次世界大戦下、ドイツ帝国海軍の軽巡洋艦エムデンが、インド洋ココス諸島におけるオーストラリア海軍の軽巡洋艦シドニーとの戦闘で、ノースキーリング島に大破座礁した。

  • 1918年11月9日 ドイツ革命により皇帝ヴィルヘルム2世が退位し、フィリップ・シャイデマンがドイツ共和国宣言(ドイツ語版)を出し、ドイツにおける君主制が終わる。

  • 1923年11月9日 前日発生した国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス)によるミュンヘン一揆が、鎮圧され、エーリヒ・ルーデンドルフらが逮捕され、逃亡したアドルフ・ヒトラーも2日後に逮捕される。

  • 1938年11月9日 ドイツ各地で反ユダヤ主義暴動が一斉に発生した、いわゆる「水晶の夜」。

  • 1967年11月9日 ハンブルク大学で「タラールの下には千年来のカビ (Unter den Talaren – Muff von 1000 Jahren)」とスローガンを掲げた学生運動が始まり、以降の学生運動の高揚の先駆けとなる。

  • 1989年11月9日 ギュンター・シャボフスキーの記者会見をきっかけに、ベルリンの壁崩壊が始まる。

(Wikipedia 運命の日)

偶然が重なったのか・・・。意図的にドイツ革命の起こった11月9日に合わせたのか・・・。謎が多い日のようです。

などをネタに日記帳やblogを書いてみてはいかがでしょうか!

11月9日 今日のご飯は何にしよう?今日のレシピ

今日はこんな日です!

今日は揚げ物レシピを紹介!サクサクのコロッケからカツやお魚のフライ、旬のお野菜の天ぷらなどなど。揚げ物にはタルタルソースや天つゆなどが味の決め手のひとつになります。メインだけでなくソースなどの脇役の存在も忘れずに☆

是非、今晩の食卓の参考にしてください♪

11月9日 にあった出来事 記念日を朝礼スピーチネタに!

過去の出来事ニュースです

●今日は「換気の日」。結露防止や汚れた空気の排出に換気は必要です。日本電機工業会が「いい(11)く(9)うき」(いい空気)の語呂合せから制定。

●「119番の日」。防火・防災の意識を高めてもらうために自治省消防庁(現;総務省消防庁)が制定。また、この日から11月15日までの1週間は秋の全国火災予防運動などが自治区・学校・団体・企業単位で行われる。消防への緊急通報用コールナンバー119の数字の並びと日付が重なるこの日が選ばれた。

消防車

●「太陽暦採用記念日」。明治5年11月9日(旧暦)に、それまでの「太陰太陽暦・天保暦」をやめて「太陽暦(新暦)」を採用するという布告が行われたことに由来。

●2018年 平成最後の園遊会が執り行われた。

11月9日 本日、誕生日の有名人を朝礼ネタに!

今日、誕生日の有名人の方(だった人も含みます♪)

  • 野元空(1997年)
  • 木戸邑弥(1992年)
  • えなりかずき(1984年)
  • 加瀬亮(1974年)
  • 石田えり(1960年)
  • 梅沢富美男(1950年)
  • 野口英世(1876年)

今日、お誕生日のみなさま、おめでとうございます!今日の誕生花は「ノギク 」。花言葉は清爽です。 今日誕生日の方にひとこと贈ってみよう!

コチラは「366朝礼 blog」です!朝礼スピーチに役立つブログです☆毎日使ってください!

\このページはお役に立てましたか?/

  • この記事を書いた人
アバター

<366朝礼 blog>

今日の一言に役立ててください。毎日いろんな人としゃべっています。今は会社を辞めて独立!WEBデザイナーやディレクター業もしながら毎日頑張っています。このブログはそんな人生の甘い酸っぱいを経験しているわたしが書いています☆日々の生活のヒントになるようなことがあればうれしいです♪よろしくお願いします。

-11月
-, ,

© 2023 365日使える朝礼スピーチネタ・スピーチ例文ブログ! Powered by AFFINGER5