1月

知識だけじゃダメ!1月13日 朝礼ネタ・スピーチネタ・ブログネタ・役立つ一言

1月13日 今日の一言、朝礼やスピーチで役立つ一言ネタ

スピーチで使ってみて

●「妙薬函(みょうやくはこ)に満つれども、嘗(な)めずして益無し。珍衣櫃(ちんねひつ)に満つれども、着ざれば寒し。」という言葉があります。これは空海が最澄に書いた手紙(返信)にあった一文です。

現代訳にすると、「病気の特効薬が箱にいっぱいあっても、それを飲まなければ全く効果はありません。珍しい着物がたくさんあっても、それを着なければ寒いままです。」というような内容です。

最澄が空海に、あるお経の書物を貸してほしいと手紙で頼んだ時の空海の返信です。

この文の真意は、「いくら部屋で書物を読んで知識を得ても、外で実践しなければ全く意味がないよ」というような意味です。

★学んだことを実践しなければ、何の役にも立たない。どんなに役に立つ知識であっても宝の持ち腐れ。昔も今も同じですね。

知識コレクターにならないように注意しましょう!

などを題材にお話を組み立ててみてはいかがでしょうか!

朝礼 スピーチ 体調 管理 ネタ・一言

赤ちゃんに蜂蜜はNG!そのほか離乳食の赤ちゃんには生卵がNG!ぜんそくなどのアレルギー疾患を引き起こすことがあるそうなのでご注意を!

1月13日 今日の朝礼やブログのネタやひとこと

こんなネタどうじゃろう?

●今日1月13日は日本人初の太平洋横断航海をした「咸臨丸」(かんりんまる)がアメリカに向けて出港した日です。今日は臨海丸のことをもう少し詳しく!

  • 出航したのは、1860年の1月13日で江戸 品川沖 浦賀から出発したといわれています。
  • この日は「咸臨丸出航記念日」になっています。
  • 咸臨丸の目的は日米修好通商条約の批准書交換のために、アメリカに行く、正使一行が乗艦するアメリカ軍艦ポーハタン号の護衛艦としてでした。
  • 艦長はあの有名な勝海舟で、乗員には福沢諭吉や中浜万次郎(ジョン万次郎)、アメリカの水夫ら約90名が乗船していました。
  • 暴風雨にもあいながら1か月以上かかった航海は2月26日にアメリカ西海岸のサンフランシスコに無事入港しました。
  • 到着した一行は、現地の造船所などを視察した後、再び太平洋を横断し、同じ年の5月5日に無事に浦賀に帰港しました。
  • 咸臨丸の名前の「咸臨」は『易経』(中国の古書)より取られた言葉で、君臣が互いに親しみ合うことを意味します。
  • 咸臨丸の晩年は明治政府に、開拓使の輸送船として使われ、1871年サラキ岬沖で難破し沈没。退役となった。

 

今日紹介のブログ・サイト・ショップを朝礼・ブログネタ!!

●今日は1946年に高級たばこの銘柄「ピース」が登場した日です。当時10本入りで7円でした。今では禁煙ブームが広がり、喫煙者は年々減ってきています。禁煙のためのサポートアイテムなども充実してきています。1箱の値段とお弁当の値段が似たような価格になってきています。これからも上がることはあっても、下がることはなさそうです。今吸っている方も早めに禁煙した方がよさそうです☆

https://www.rakuten.co.jp/category/555000/

禁煙に役立つかも!是非、参考にしてみてください。

1月のスピーチ例文

1月 スピーチ例文・ネタ

1月の朝礼スピーチで使えるネタ・3分間スピーチ例文

1月歳時・時節スピーチネタ!リモート朝礼にも使える! 1月のスピーチで使える例文や序文・言い初めを紹介!めでたい正月、1月の話題を盛り込みながらスピーチを組み立てるヒントがあります。アレンジ自由です。自分なりのスピーチに仕上げてください。 朝礼スピーチで使える歳時ネタ・フレーズ一覧 1月はお正月、新春、初春など「新しい」を絡めた文と相性が良い月です。スピーチは問いかけながら自分の想いを話すと話が膨らんでいきます。 あけましておめでとうございます 今年も一年よろしくお願いいたします 初詣はどちらに行かれまし ...

続きをチェック!

たくさんの本

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 スピーチ例文・ネタ

朝礼ネタ!本を読まないで朝礼スピーチに活かす方法をお教えします!

朝礼のネタがない! 「本、読めばいいじゃん!」ってよく言われるけど、本を読むのは苦手!すぐに眠たくなる、活字アレルギー・・・。 本には、いろいろなジャンルがあります。小説などの文学書、啓発本などのビジネス書。。。 それらの本を読まずして朝礼に活かす方法をこのページで解説しています。 朝礼ネタで困っている方、本を読むのが苦手な方は是非この方法をお試しください! 本を読まないで朝礼スピーチに活かす方法をお教えします! 朝礼スピーチネタで本の感想は鉄板! 他の人のスピーチを聞いていると、話題の本や歴史・伝記、ビ ...

続きをチェック!

1月31日

1月

叱ると怒るは違う | 1月31日 朝礼スピーチネタ・役立つ一言

1月31日 今日の朝礼スピーチで役立つ一言ネタ ●今日は、今月最後の日です。成績がよくないと、たくさん叱咤激励される日ですね。 好き嫌いや感情のまま、怒ってくる上司もいます。よくないですね。 叱ると怒るは違います。感情のまま、怒鳴るのが怒る。叱るは愛情と期待が込められています。 上司の方には、是非、叱るを実践して欲しいですね。 部下にも、叱られる原因があります。その理由をしっかりと自覚・反省し次につなげましょう。 人が、いっときの結果で、自分の感情のまま怒ってはダメですね。閻魔大王でさえ、裁きは死ぬまで待 ...

続きをチェック!

1月30日

1月

急がば回れ!今日1月30日 朝礼スピーチネタ・朝礼で役立つ今日の一言ネタ!

1月30日 今日の朝礼スピーチで役立つ一言ネタ ●「急がば回れ」という言葉があります。あわただしい月末、いかがお過ごしでしょうか。 TeroVesalainen / Pixabay 月末は、日々の業務にプラスして月末の作業、来月の用意などが重なります。さらに今月、後回しにしたいろいろなことが今、回ってきます。 日頃から余裕を持った仕事をしたいですね。まずは、早起きから!朝のスタートが遅れると、遅刻の原因になります。 あわてて、車の運転をして、もし事故でもしたら、人生のいたるところで、遅刻をすることになりま ...

続きをチェック!

1月28日

1月

時代をつくる!1月28日 朝礼ネタ・スピーチネタ・ブログネタ・役立つ一言

1月28日 今日の一言、朝礼ネタやスピーチで役立つ一言 ●世の中の流れが早くなったように感じます。いろいろなことが日進月歩で変化・進化しています。 ●時代の流れに、ついていくだけで精一杯です。 ヒット商品のピークと衰退のサイクルも速くなっています! 「流行やトレンドに乗り遅れないように!」と市場を調査して新商品や新サービスを売り出す! しかし、遅かったり、ヒットせず売れなかったり、失敗することも多いと思います。 結局は使う人のことを考えて突き詰めていくことが大事で、二番煎じや模倣じゃダメですね。 ★自分た ...

続きをチェック!

1月13日 今日のご飯は何にしよう?今日のレシピネタ

今日はこんな日です!

●今日は、お鍋料理を紹介!寒い時には特に美味しく感じます。みなさんはどんなお鍋が好きですか?今年最初の鍋かな?もう食べましたか?すき焼きもお鍋かな♪

クラシルから鍋の料理レシピです!

1月13日 にあった出来事 記念日を朝礼・ブログネタに!

過去の出来事ニュースです

●今日は「咸臨丸出航記念日」。江戸幕府の軍艦「咸臨丸」が、江戸を出発した日(1860年)とされています。

●「ピース記念日/たばこの日」。1946年1月13日に高級たばこの「ピース」が10本入りが7円で初めて登場したことを記念して。

・2016年 - SMAP解散報道。SMAPが解散危機にあるという電子版の速報記事が早朝に報道される。スポーツニッポン(午前5時半ころ)と日刊スポーツ(午前3時ころ)で報じられる。SMAPは、中居正広・木村拓哉・稲垣吾郎・草彅剛・香取慎吾の5人で構成されていたグループ(当時)。

・2001年 エルサルバドルでマグニチュード7.6の地震が発生。

・1945年 東海地方でマグニチュード6.8の三河地震発生。1945年の終戦前後にかけて4年連続で1,000人を超える犠牲者を出した4大地震(残りの3つは鳥取地震、東南海地震、南海地震)のうちのひとつで、直下型の大地震だったといわれています。

・1876年 東京でマイナス9.2度を記録(東京の最低気温記録)。

1月13日 本日、誕生日の有名人をブログや朝礼ネタに!

今日、誕生日の有名人の方(だった人も含みます♪)

ハッピーバースデー
  • 三村ことみ(1997年)
  • 稲村亜美(1996年)
  • 中山優馬(1994年)
  • 平山あや(1984年)
  • 大島美幸(1980年)
  • 真矢(1970年)
  • 長山洋子(1968年)
  • 太川陽介(1959年)
  • 伊藤蘭(1955年)

今日、お誕生日のみなさま、おめでとうございます!平山あや さんと森三中の大島美幸さんは同じ誕生日で、4年違い。お互いの仲は遠縁の親戚(従叔母)だそうです。誕生花はカトレア、スイセン、ベゴニア、サザンクロスです。

 

朝礼スピーチで使える今日の一言!1月13日はどんな日?今日使える1/13の話題を紹介!会社の朝礼、セミナーや結婚式のスピーチの一言や冒頭でも使えるネタ探しに便利!ブログネタで困ったときにも役立ててください♪雑学・役立つブログも紹介してます!記念日・由来・過去の出来事もあり!1/13今日の一言・今日はどんな日?をぜひ参考にしてください。



コチラは「366朝礼 blog」です!朝礼スピーチに役立つブログです☆毎日使ってください!

\このページはお役に立てましたか?/

  • この記事を書いた人
アバター

<366朝礼 blog>

今日の一言に役立ててください。毎日いろんな人としゃべっています。今は会社を辞めて独立!WEBデザイナーやディレクター業もしながら毎日頑張っています。このブログはそんな人生の甘い酸っぱいを経験しているわたしが書いています☆日々の生活のヒントになるようなことがあればうれしいです♪よろしくお願いします。

-1月
-, ,

© 2023 365日使える朝礼スピーチネタ・スピーチ例文ブログ! Powered by AFFINGER5