目次
11月19日 今日の一言、朝礼やスピーチで役立つ一言・ネタ
金がないからという言い訳
●今日は江戸時代を代表する俳人、「小林一茶」の命日で「一茶忌(いっさき)」という日です。
一茶の句は、今の時代でもわかりやすい句が多く親しみやすいのが特長です。子供や小さな生き物がよく出ることも特長です。同じ時代を生きた正岡子規は、滑稽、諷刺、慈愛の三点が一茶の特色であると評しています。
有名な一茶の句を並べてみると
- 「雀の子そこのけそこのけお馬が通る」
- 「やせ蛙(がへる)まけるな一茶これにあり」
- 「名月をとってくれろと泣く子かな」などがあります。
弱いものを自分と重ね合わせた心情を詠んだ句や、愛情深い描写の句が多く、より一層、親近感を感じさせます。
そんな一茶が残した名言といえる言葉があります。
「金がないから何もできないという人間は、 金があってもなにも出来ない人間である。」
今の時代でも十分使えそうな言葉です☆
などを題材に話を組み立ててみてはいかがでしょうか!
11月19日 今日の日記やブログのネタやひとこと
●今日は、「世界トイレの日(World Toilet Day)」。
●世界のトイレを研究しているシンガポールのJack Sim氏が設立したWorld Toilet Organization(世界トイレ機関、WTO)(海外サイトになります)が制定。2001年の同機関の設立日にちなむ。「ユニセフ世界トイレの日につて」が日本語でわかりやすく動画も設置されています。
トイレがあるのが当たり前だと思っている私たち日本人にとって衝撃の事実があります。
- 2015年時点で、トイレを使える人の割合は68%。世界ではいまだ、3人にひとりがトイレを使えない現実があり、バケツやビニール袋に。または、屋外で排泄をしたりしています。日本では考えられないことが世界で起きています。
- 世界の3人に1人にあたる人口は約23億人にのぼります。(2015年)
- トイレが使えない方のうち8億9千万人が屋外で排泄をしています。感染病や害虫繁殖の原因になっています。
- 1日に800人以上の子供たちがトイレがないことに起因する病気で命を落としています。
- 世界ではトイレがないために学校に行きたがらない子供が増えていて、特に思春期を迎えた女の子には切実な問題になっています。トイレがないことで教育が止まってしまうのは、やるせない気持ちになります。
いろんなトイレに関する問題を、世界のみんなで考え、少しでも改善していこう!と、国連は2013年に、毎年11月19日を「世界トイレの日」(World Toilet Day)と再度、定めました。私たちひとり一人が直接できることは少ないですが日本ユニセフ協会では適正な水と衛生(トイレならびに衛生習慣)を普及するために、募金活動もしています。協力できる方はぜひ愛の手を。
今日紹介のブログ・サイト・ショップをネタに!
今日はみんなで入れる温かい家電。こたつのショップを紹介。みんなで入れて家族や仲間との絆が深まりやすいこたつですが、四角だけではありません。最近は、丸型も人気です。話しも丸くなっていいかも。初めての友達とも縁(円)が深まっていいかも。
格安の丸型こたつコーナーのページです。是非、参考にしてみてください。
今日のレシピネタ
今日のご飯は何にしよう?
●毎月19日は『熟カレーの日』。江崎グリコが自社製品PRのためと熟と19の語呂合わせから制定。今日はグリコさんのカレーレシピを紹介!是非、参考にしてください。
カレーっていろんな色がありますね。黄色っぽい色が定番ですが食材によっても少しづつ変わってくるようです。
11月19日 にあった出来事 今日はどんな日 記念日などをネタに!
●今日は「緑のおばさんの日」。通学する児童を交通事故から守るため、東京都に初めて学童擁護員(緑のおばさん)が1959年の今日、登場したことにちなみます。当初は、東京都労働局が失業対策に採用していましたが、今は町内会、子供会などで分担されているようです。
●世界トイレの日(World Toilet Day)(日本ユニセフ)
●「一茶忌」。今日は俳人 小林一茶の命日にあたります。と言っても文政10年11月19日なので旧暦です。新暦では1828年1月5日。
●「農業協同組合法公布記念日(農協記念日)」。1947年に農業協同組合法が公布されたことから、全国農業協同組合中央会(JA全中)が制定。
●「鉄道電化の日」。1956年11月19日に東海道本線の京都駅 - 米原駅間が電化し、東海道本線が全線電化されたのを記念して、1964年に鉄道電化協会が制定。ちなみに「鉄道の日」は10月14日です。
11月19日 誕生日の有名人をブログや朝礼ネタに!
今日、誕生日の有名人の方(だった人も含みます♪)
- 寺本明日香(1995年)
- 森本さやか(1977年)
- 浜谷健司(1977年)
- 紫吹淳(1968年)
- 松崎しげる(1949年)
今日、お誕生日のみなさま、おめでとうございます!今日の誕生花は「吾木香(われもこう)」。花言葉は、変化 です。