3月

最後まで気を抜かない!3月30日 朝礼スピーチネタ・役立つ一言

3月30日 今日の一言、朝礼スピーチで役立つ一言ネタ

スピーチで使ってみて

●”画竜点睛を欠く” 最後の仕上げを忘れる、または怠ると今までの苦労が報われない、完成しない、魂のないものになるということ。

双竜

▲双竜画 目があるとないとでは全く違ってきます。

完成しないだけでなく、最後の仕上げがちゃんとできていないと間抜けな結果になったり、全く役に立たないものになったりします。

今月は、もう1日あります。今日は不備がないかもう一度チェックしましょう!年度末でもあることを忘れずに!

 

などを題材にお話を組み立ててみてはいかがでしょうか!

朝礼 スピーチ 体調 管理 ネタ・一言

菜の花はビタミンA・C、カルシウムなどが豊富!おひたし、塩漬け、あえ物などにして。栄養だけでなく食卓に花を添えることができます。

今日の朝礼でスピーチしたい景色

坂道?

坂道

上の写真は坂道です。

上り坂に見えますか?下り坂に見えますか?

実は上り坂なんですよ。

見る人によって見え方が変わるのはココロが関係しているのかもしれませんね。

今日も頑張ろう!と思っている人と少し元気がない人。違って見えるのかもしれません。

今日は3月30日。明日で3月も終わりです。月末であり年度末でもあります。

この時期は3つ目の坂「まさか」に気を付けましょう。

3月30日 今日の朝礼スピーチネタ・ひとことなど

こんなネタどうじゃろう?

●今日3月30日は「雨の特異日」です。

雨の日

あまり聞いたことがない言葉ですが、この日は通常の日に比べて雨が降りやすい日(確率が高い)。または過去に雨の日が多かったという日です。

メモ

特異日は、ある気象状態が、「その前後の日と比べて」大きな確率で現れる日のこと。

卒業式、入学式のはざまの日なので、ひと安心ですが、お花見を予定している方はちょっと気を付けたほうが良いかもしれませんね♪

●今日はフィンセント・ファン・ゴッホが、生まれた日。

世界的な偉大な画家です。彼が描いた作品はどれも高額で取引されています。「ひまわり」や「自画像」という作品などの落札価格は何十億円です。すごい価格です!本人が生きているうちに、評価してあげたかったですね。

などをblogネタにしてみてはいかがでしょうか!

今日紹介のブログ・サイト・ショップを朝礼ネタに!!

●新しく4月から新生活を始める人も多いと思うんだけど、環境が変われば服装やメークや持ち物も変わってきます。「それなりの」っていう身だしなみですね。今日はその中でも顔の印象、第一印象を大きく左右するカラコンのお話です。カラコンデビューする方もいると思うので参考にしてみてください。

新社会人の方は学生気分のカラコンやメイクにならないように注意しよう!

3月の朝礼スピーチ例文・実例ネタ

3月 スピーチ例文・ネタ

3月の朝礼スピーチネタ・3分間スピーチ例文

3月歳時・時節スピーチネタ!リモート朝礼にも使える! 3月のスピーチで使える例文や序文・言い初めを紹介!卒業シーズン、新年度前の3月!いろんな話題を盛り込みながらスピーチを組み立てるヒントがあります。アレンジ自由です。自分なりのスピーチに仕上げてください。 朝礼スピーチで使える歳時ネタ・フレーズ一覧 3月は「卒業」「春」を絡めた文と相性が良い月です。スピーチはみんなに共通する話題から入るとスムーズに聞いてもらいやすい傾向にあります。共通の話題とは、時事、歳時(催事)、などです。 インフルエンザ・コロナウィ ...

続きをチェック!

たくさんの本

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 スピーチ例文・ネタ

朝礼ネタ!本を読まないで朝礼スピーチに活かす方法をお教えします!

朝礼のネタがない! 「本、読めばいいじゃん!」ってよく言われるけど、本を読むのは苦手!すぐに眠たくなる、活字アレルギー・・・。 本には、いろいろなジャンルがあります。小説などの文学書、啓発本などのビジネス書。。。 それらの本を読まずして朝礼に活かす方法をこのページで解説しています。 朝礼ネタで困っている方、本を読むのが苦手な方は是非この方法をお試しください! 本を読まないで朝礼スピーチに活かす方法をお教えします! 朝礼スピーチネタで本の感想は鉄板! 他の人のスピーチを聞いていると、話題の本や歴史・伝記、ビ ...

続きをチェック!

thankyou

3月 川柳・名言

卒業式・卒業生へ贈る言葉・スピーチ集

桜舞い上がる 3月。桜舞い落ちる 4月。 開放。そして夢が膨らむ卒業シーズンの3月。新たな生活が始まり現実と向き合う4月。 春は別れと出会いの季節。そして人が大きく成長するチャンスの時期でもあります! 3月 卒業式シーズン 贈る言葉・スピーチネタ Chantellen / Pixabay ●卒業式のシーズンですね。いろんな想いを胸に、この日を迎えます。主役である卒業生だけではなく、先生、在校生、そして両親や家族・・・。それぞれの想いが重なります。友達の大切さを知る日でもあります。 卒業生へのエール!そして ...

続きをチェック!

3月31日

3月

新年度の準備をしよう!3月31日 朝礼スピーチネタ・役立つ一言

3月31日 今日の朝礼スピーチで役立つ一言ネタ ●今日は、3月31日。3月最後の日であると同時に年度の最後の日でもあります。元日から数えて90日目(閏年では91日目)で、年末までは、あと275日あります。 ●会社においても 今日は、ひとつの節目ですね。新規のプロジェクトや人事異動、新入社員入社など新しいことが明日から始まります。そして働く人にも変化が。。。 学校では、分かりやすい進級や進学というものがありますが、会社では、それがないので「入社〇年目」と呼ばれるだけです。気づきにくいのですが、社歴が1年プラ ...

続きをチェック!

3月30日

3月

最後まで気を抜かない!3月30日 朝礼スピーチネタ・役立つ一言

3月30日 今日の一言、朝礼スピーチで役立つ一言ネタ ●”画竜点睛を欠く” 最後の仕上げを忘れる、または怠ると今までの苦労が報われない、完成しない、魂のないものになるということ。 ▲双竜画 目があるとないとでは全く違ってきます。 完成しないだけでなく、最後の仕上げがちゃんとできていないと間抜けな結果になったり、全く役に立たないものになったりします。 今月は、もう1日あります。今日は不備がないかもう一度チェックしましょう!年度末でもあることを忘れずに!   などを題材にお話を組み立ててみてはいかが ...

続きをチェック!

3月30日 今日のご飯は何にしよう?今日のレシピネタを朝礼で話題に

今日はこんな日です!

●毎月30日は「味噌の日」。全国味噌工業協同組合連合会が1982年9月に制定。「みそ(三十)」の語呂合せから。お味噌は適度に毎日とるとカラダに良いといわれています。日本が誇る調味料でもあります。

今日は味噌が名前に付く料理を集めたページの紹介です!

3月30日 にあった出来事 記念日などを朝礼スピーチネタに!

過去の出来事ニュースです

●「妻がうるおう日」。R-1ヨーグルトなどで有名な株式会社明治が制定。年度末に主婦のこの一年度の努力をたたえ、新しい年度(季節)の始まりに向けて「家のことありがとう、自分が喜ぶこともしてね」と感謝の気持ちを伝える日。家族の応援で身も心もうるおってもらうのが目的。みんなで応援したくなるような良い日ですね。

・2007年 フジテレビ系列の子供番組「ポンキッキ」放送終了。地上波での「ポンキッキシリーズ」の34年の放送に幕。コンセプトは「日本版のセサミストリート」としてつくられたそうです。

・1987年 安田火災がゴッホの「ひまわり」を58億円(当時の為替)で落札。

・1968年 テレビアニメ『巨人の星』が放送開始。「スポ根もの」のさきがけ。主人公は星飛雄馬。頑固で熱血でいつもちゃぶ台をひっくり返すのが父親の星一徹。いつも陰で見守るのが姉の星明子。ライバルには、花形満、左門豊作、アームストロング・オズマなどがいた。

3月30日 本日、誕生日の有名人を朝礼スピーチで話題に

今日、誕生日の有名人の方(だった人も含みます♪)

30日の誕生日ケーキだー
  • マリウス葉(2000年)
  • 島崎遥香(1994年)
  • ローラ(1990年)
  • BENI(1986年)
  • 友利新(1978年)
  • 千原ジュニア(1974年)
  • セリーヌ・ディオン(1968年)
  • 坂本冬美(1967年)
  • M.C.ハマー(1962年)
  • 島倉千代子(1938年)

今日、お誕生日のみなさま、おめでとうございます!今日の誕生花は「サクランボ」。花言葉は、小さな恋人・上品 です。

 

朝礼スピーチで使える今日の一言ネタ!ためになる話、3月30日はどんな日?今日使える3/30の話題を紹介!会社の朝礼、セミナーや結婚式のスピーチの一言や冒頭でも使えるネタ探しに便利!ブログネタで困ったときにも役立ててください♪雑学・役立つブログも紹介してます!記念日・由来・過去の出来事もあり!3/30今日の一言・今日はどんな日?をぜひ参考にしてください。



コチラは「366朝礼 blog」です!朝礼スピーチに役立つブログです☆毎日使ってください!

\このページはお役に立てましたか?/

  • この記事を書いた人
アバター

<366朝礼 blog>

今日の一言に役立ててください。毎日いろんな人としゃべっています。今は会社を辞めて独立!WEBデザイナーやディレクター業もしながら毎日頑張っています。このブログはそんな人生の甘い酸っぱいを経験しているわたしが書いています☆日々の生活のヒントになるようなことがあればうれしいです♪よろしくお願いします。

-3月
-, ,

© 2023 365日使える朝礼スピーチネタ・スピーチ例文ブログ! Powered by AFFINGER5