本サイトはプロモーションが含まれています

1月

あけましておめでとうございます!今日1月4日 役立つ今日の一言、朝礼ネタ!今日はどんな日?

1月4日 今日の一言、朝礼やスピーチで役立つ一言ネタ

スピーチで使ってみて

★あけましておめでとうございます!正月三が日が終わって今日から出勤の皆様ご苦労様です☆

あけましておめでとうございます

●今日はアイザック・ニュートンの名言を紹介!

万有引力の法則などを発見し天才と呼ばれた「アイザック・ニュートン」は今日が誕生日(1643年)です。

成功に必要なことを あえて一つ述べるとすれば、

それは、「つねに願望や目標について考えることだ」と言うことに尽きると思います。

なぜなら、私たちの人生は、私たちの「思考」でつくられているからです。

成功者が語る言葉です。「常に願望や夢が必要」と説いています。自分の人生は自分の思考が決めている。夢も願いもなく限界を自分で決めて否定から入る人に成功はないようです。

しかし、その人も、その口癖や思考が願いとなって叶っています。「自分には無理!成功しない」という願いが。

まずは、否定的なことを言葉にしないこと!そして具体的な夢や願いを持つこと!

今年は、もっと良い年にしましょう!

 

などを題材にお話を組み立ててみてはいかがでしょうか!

今日の朝礼でスピーチしたい景色

初詣でおみくじ

初詣にはもう行きましたか?どこに行ってきましたか?

おみくじは引きましたか?

どうでしたか?大吉でしたか?

大吉だった方は今年一年が楽しみですね。

凶だった方は、悪いことが先にすんだ!これからは良い事ばかり!と思いましょう!「きょう うん(強運)」ですよ。

おみくじ引いた人は、みんな、今年もきっといいことがありますよ♪

だってチャレンジしたんだから!

1月4日 今日の日記やブログのネタやひとこと

こんなネタどうじゃろう?

●今日はアイザック・ニュートンのことについて☆

りんごとリンゴの木
  • ニュートンは、自然哲学者、数学者、物理学者、天文学者として知られています。
  • ニュートンは良き師との出会いと援助によって一気に才能が開花し、22歳のときに万有引力を発見、さらに微分および微分積分学へと発展した。
  • ニュートンの三大業績とは「万有引力の法則の導入」、「微積分法の発明」、「光のスペクトル分析」。それらはすべて25歳頃までになされました。正に天才です。
  • 有名な万有引力の法則は、「地上において質点(物体)が地球に引き寄せられるだけではなく、この宇宙においてはどこでも全ての質点(物体)は互いに gravitation(=引き寄せる作用、引力、重力)を及ぼしあっている」とする考え方、概念、法則のことです。
  • 功績を認められ26歳の時にはケンブリッジ大学のルーカス教授職に就任しました。
  • 1978年にはイギリスで1イギリスポンド紙幣に肖像として登場した。人類の歴史への影響度が高いと評価されていました。

今日紹介のブログ・サイト・ショップを朝礼・ブログネタに!

●今日は割れない鏡のブログ紹介!自分を見つめなおすという意味もある「鏡」。毎日自分を見ることは身だしなみを見るだけでなく、顔色や姿勢も見ることができ、健康チェックにも役立ちます。割れない鏡は、割れないから、ケガの予防になる、長持ちする、持ち運びしやすいなどの利点があります。

是非、参考にしてみてください。

1月のスピーチ例文

1月 スピーチ例文・ネタ

1月の朝礼スピーチで使えるネタ・3分間スピーチ例文

1月歳時・時節スピーチネタ!リモート朝礼にも使える! 1月のスピーチで使える例文や序文・言い初めを紹介!めでたい正月、1月の話題を盛り込みながらスピーチを組み立てるヒントがあります。アレンジ自由です。自分なりのスピーチに仕上げてください。 朝礼スピーチで使える歳時ネタ・フレーズ一覧 1月はお正月、新春、初春など「新しい」を絡めた文と相性が良い月です。スピーチは問いかけながら自分の想いを話すと話が膨らんでいきます。 あけましておめでとうございます 今年も一年よろしくお願いいたします 初詣はどちらに行かれまし ...

続きをチェック!

たくさんの本

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 スピーチ例文・ネタ

朝礼ネタ!本を読まないで朝礼スピーチに活かす方法をお教えします!

朝礼のネタがない! 「本、読めばいいじゃん!」ってよく言われるけど、本を読むのは苦手!すぐに眠たくなる、活字アレルギー・・・。 本には、いろいろなジャンルがあります。小説などの文学書、啓発本などのビジネス書。。。 それらの本を読まずして朝礼に活かす方法をこのページで解説しています。 朝礼ネタで困っている方、本を読むのが苦手な方は是非この方法をお試しください! 本を読まないで朝礼スピーチに活かす方法をお教えします! 朝礼スピーチネタで本の感想は鉄板! 他の人のスピーチを聞いていると、話題の本や歴史・伝記、ビ ...

続きをチェック!

1月31日

1月

叱ると怒るは違う | 1月31日 朝礼スピーチネタ・役立つ一言

1月31日 今日の朝礼スピーチで役立つ一言ネタ ●今日は、今月最後の日です。成績がよくないと、たくさん叱咤激励される日ですね。 好き嫌いや感情のまま、怒ってくる上司もいます。よくないですね。 叱ると怒るは違います。感情のまま、怒鳴るのが怒る。叱るは愛情と期待が込められています。 上司の方には、是非、叱るを実践して欲しいですね。 部下にも、叱られる原因があります。その理由をしっかりと自覚・反省し次につなげましょう。 人が、いっときの結果で、自分の感情のまま怒ってはダメですね。閻魔大王でさえ、裁きは死ぬまで待 ...

続きをチェック!

1月30日

1月

急がば回れ!今日1月30日 朝礼スピーチネタ・朝礼で役立つ今日の一言ネタ!

1月30日 今日の朝礼スピーチで役立つ一言ネタ ●「急がば回れ」という言葉があります。あわただしい月末、いかがお過ごしでしょうか。 TeroVesalainen / Pixabay 月末は、日々の業務にプラスして月末の作業、来月の用意などが重なります。さらに今月、後回しにしたいろいろなことが今、回ってきます。 日頃から余裕を持った仕事をしたいですね。まずは、早起きから!朝のスタートが遅れると、遅刻の原因になります。 あわてて、車の運転をして、もし事故でもしたら、人生のいたるところで、遅刻をすることになりま ...

続きをチェック!

1月29日

1月

他力本願の願いは叶わない!今日1月29日 朝礼スピーチネタ・朝礼で役立つ今日の一言ネタ!

1月29日 今日の朝礼スピーチで役立つ一言ネタ ●今日は、29日→「福の日」ですね。 皆さんは福が来るようにどんなことをされていますか。 善い行いを積むと福が来るといわれています。 でも、なかなか凡人には難しいですね。 手っ取り早く神社やお寺に行って「神様、仏様!幸せになれますように!」ってお願いする人も多いんじゃないでしょうか。自分もそのたぐいです。。。 しかし!その願い。ほとんど叶わないらしいですよ。 なぜって? それは他力本願だから。 いつもあなたのお願いを神様がかなえてくれたらこれほど楽な人生は無 ...

続きをチェック!

1月4日 今日のご飯は何にしよう?今日のレシピネタ

今日はこんな日です!

●今日は胃にやさしい料理レシピを紹介!年末から酷使し、さらにお正月料理で疲れた胃腸をいたわりましょう。

おかゆやとろろがおすすめです。AJINOMOTO Parkのレシピからの紹介です。

1月4日 にあった出来事 記念日を朝礼・ブログネタに!

過去の出来事ニュースです

●今日は「石の日」。「いし(14)」の語呂合わせから記念日とされています。この日に、お地蔵様・燈篭・石碑など、石でつくられたものに手を置き、願いをかけると、願いがかなうという言い伝えがあります。古来より石には不思議な力があると信じられており、信仰や願掛けの対象になっています。パワーストーンとかもそのひとつですね。ちなみに「いい石の日」は11月14日です。

●「官公庁御用始め・仕事始め」。官公庁は、12月29日から1月3日までを休暇とすることが法律で定められており、4日が仕事始めとなります。

・2018年 闘将として有名な星野仙一さんが逝去。野球分野だけでなく理想の上司、父親などで常に上位に入っていました。国民に親しまれ愛された人でした。

・2012年 愛知県長久手市が市制施行。歴史では小牧・長久手の戦いなどが有名です。

・2010年 アラブ首長国連邦のドバイで、ブルジュ・ハリファ(当時世界一高い超高層ビル)が完成。その高さは、全高(尖塔高)828.0 mです。ちなみに日本の最高は634mの東京スカイツリー(電波塔としては世界一)です。

・2010年 愛知県みよし市が市制施行。みよし市は「カヌーのまち」としても有名です。

・2009年 インドネシア東部のニューギニア島沖でマグニチュード7.6の地震が発生。犠牲者4名。(ニューギニア島沖地震)

1月4日 本日、誕生日の有名人をブログや朝礼ネタに!

今日、誕生日の有名人の方(だった人も含みます♪)

お誕生日とあけましておめでとうございます

  • 上村莉菜(1997年)
  • 衛藤美彩(1993年)
  • 福永マリカ(1992年)
  • 竹内力(1964年)
  • 宮本亜門(1958年)
  • 子門真人(1944年)
  • アイザック・ニュートン(1643年)

今日、お誕生日のみなさま、おめでとうございます!今日の誕生花は「水仙(すいせん)」。花言葉は、自己愛 です。

 

朝礼スピーチで使える今日の一言!1月4日はどんな日?今日使える1/4の話題を紹介!会社の朝礼、セミナーや結婚式のスピーチの一言や冒頭でも使えるネタ探しに便利!ブログネタで困ったときにも役立ててください♪雑学・役立つブログも紹介してます!記念日・由来・過去の出来事もあり!1/4今日の一言・今日はどんな日?をぜひ参考にしてください。

コチラは「366朝礼 blog」です!朝礼スピーチに役立つブログです☆毎日使ってください!

\このページはお役に立てましたか?/

  • この記事を書いた人
アバター

<366朝礼 blog>

今日の一言に役立ててください。毎日いろんな人としゃべっています。今は会社を辞めて独立!WEBデザイナーやディレクター業もしながら毎日頑張っています。このブログはそんな人生の甘い酸っぱいを経験しているわたしが書いています☆日々の生活のヒントになるようなことがあればうれしいです♪よろしくお願いします。

-1月
-, ,

© 2023 365日使える朝礼スピーチネタ・スピーチ例文ブログ! Powered by AFFINGER5