目次
6月6日 今日の朝礼スピーチで役立つ一言ネタ
●6月は別名「水無月」というそうです。梅雨時期の雨が多い季節なのに。。。
「水無月」を「水が無い月」と訳すと疑問が湧くだけで本来は「水がある月」と訳すのが正しいようです。
諸説ありますが、「水・な月」という解釈です。「〇〇な」は、「○○の」と同じ意味で「水の月」にあたり、田に水が張っている状態をあらわすというもの。
現代でも同じ発音でも違う意味を表す言葉は多数存在します。同音異義語というものです。
会社の資料、企業のホームページ、パンフレットに掲載されているよくある間違いを紹介します。
- いどう(移動、異同、異動など)
- おしょくじけん(お食事券、汚職事件)
- おきもの(置き物、御着物)
- かんし(監視、看視、冠詞、漢詩、菅氏など)
- きかん(期間、機関、器官、気管、帰還、基幹、季刊など)
- さんか(参加、賛歌、酸化、傘下、惨禍、産科、讃歌、酸価)
- しんせい(申請、新生、神聖、心性、真正、新星など)
- せいか(製菓、成果、盛夏、生家、聖歌、生花、聖火など)
うちの会社にはないと思っている方がほとんどですが、現在、企業において直筆の文面は皆無です。ほとんどがタイプ入力によって文章が書き起こされています。入力・変換・誤植ミスがあって当然です。誤った「言葉」に気づいていないだけで、消費者や購読者から信用を失っていたりバカにされている可能性があるので注意が必要です。
思い込みはミスをスルーします。ひとりで何度チェックしても結果は同じです。チェックは2人以上で行うのが鉄則です。最後は上司がもう一度確認する。
今日は文章の点検の日にしてみてはいかがでしょうか。
朝礼 スピーチ 体調 管理 ネタ・一言
熱中症の人を見かけたら涼しい場所へ移し、首のまわり、脇の下、足の付け根を冷やすようにすると効率よく冷やすことができます。あとは塩分の補給を促し、意識を常に確認しましょう。
6月6日 今日の朝礼スピーチネタ・ひとこと・雑学
●6月の別名、異名はたくさんあります。
いすずくれづき(弥涼暮月)、えんよう(炎陽)、かぜまちづき(風待月)、けんびづき(建未月)、すいげつ(水月)、すずくれづき(涼暮月)、せみのはつき(蝉羽月)、たなしづき(田無月)、たんげつ(旦月)、とこなつづき(常夏月)、なるかみづき(鳴神月)、ばんげつ(晩月)、ふくげつ(伏月)、まつかぜづき(松風月)、みなづき(水無月)、ようひょう(陽氷)など。
6月頃の季語(夏)は、芒種、入梅、梅雨寒し、などがあります。
陰暦がもとになっているので、新暦とは若干のズレがあります。地球の地軸移動、地球温暖化、都市のヒートアイランド現象などの影響で将来的には使えなくなるかもしれませんね。
などをblogネタにしてみてはいかがでしょうか!
今日紹介のブログ・サイト・ショップを朝礼スピーチネタに!
●梅雨時期に役立つベッド!湿気の多い日本では、この時期、室内環境、お布団環境が悪化します。汗をかく時期にもあたり、温度と湿度が上昇します。カビの発生はカラダにも悪影響です。なんとかしたいけど、雨が多くて布団もせないし、昼間は、仕事に行っていて防犯上、窓を解放できないし。。。
この時期の夜暑い時は、エアコンの除湿(ドライモード)が効果的のようです。朝仕事に行く前に除湿を30分かけるのもいいそうです。是非、参考にしてみてください。
今日のレシピネタを朝礼スピーチネタに!
●「梅の日」。和歌山県田辺市の紀州田辺うめ振興協議会(紀州梅の会)が制定。天文14年4月17日(新暦1545年6月6日)、京都・賀茂神社の例祭・葵祭で後奈良天皇が神事をした際に梅が献上されたという故事にちなむ。
今日は梅を使った料理レシピをキッコーマンさんのホームページから紹介します!
6月6日 にあった出来事 記念日を朝礼スピーチネタに!
●今日は「楽器の日」。全国楽器協会が1970年に制定。芸事は6歳の6月6日から始めると上達すると言われていることから。「芸事は6歳の6月6日から始めると上達する」ということがいろんな記念日の元になっているのだとか。。。
●「お稽古の日」。理由は楽器の日と同じ。
●「邦楽の日」。東京邦楽器商協会(現 東京邦楽器商工業協同組合)が1985年に制定。理由は楽器の日と同じ。
●「いけばなの日」。理由は楽器の日と同じ。
●「飲み水の日」。東京都薬剤師会公衆衛生委員会が1990年に制定。世界環境デーの翌日。
●「ロールケーキの日」。小倉ロールケーキ研究会が制定。ロールケーキの「ロ」の音と、「6」の形がロールケーキの巻いている形状に見えることに由来。
●「ワイパーの日」。日本ワイパーブレード連合会が制定。6月はワイパーがよく使われる梅雨の時期であり、ワイパーは2本1組であることから同じ数字が並ぶこの日を記念日とした。
●「補聴器の日」。全国補聴器メーカー協議会と全国補聴器販売店協会が2000年に制定。6を2つ向かい合わせにすると耳の形に見えることから。同様の理由で3月3日が「耳の日」になっている。
●「ヨーヨーの日」。ヨーヨーを世界的に有名にした立役者であるドナルド・F・ダンカンの誕生日。他に語呂合せによる4月4日も「ヨーヨーの日」である。
●「かえるの日」。作家・矢島さらが1998年に制定。かえるの鳴き声「けろ(6)けろ(6)」の語呂合せ。
●「兄の日」。姉妹型・兄弟型の研究者、畑田国男により制定。ちなみに3月6日は「弟の日」、9月6日は「妹の日」、12月6日は「姉の日」である。
●「恐怖の日」。聖書に登場する獣の数字666にちなむ。
●「山形さくらんぼの日」。2013年にJA全農山形が制定。
●「吹き戻しの日」。株式会社吹き戻しの里が制定。「吹き戻し」の形が「6」に似ていることから。
6のぞろ目の日とあって、今日は記念日が豊富です。
6月6日 本日、誕生日の有名人を朝礼スピーチで紹介しよう!
今日、誕生日の有名人の方(だった人も含みます♪)
- 山口茜(1997年)
- SHIHO(1976年)
- 小峠英二(1976年)
- 小澤征悦(1974年)
- 中尾ミエ(1946年)
- 堺正章(1946年)
今日、お誕生日のみなさま、おめでとうございます!今日の誕生花は「菖蒲(あやめ)」。花言葉は、よき便り、神秘的な人 です。
朝礼スピーチで使える今日の一言!ためになる話、6月6日はどんな日?今日使える6/6の話題を紹介!会社の朝礼、セミナーや結婚式のスピーチの一言や冒頭でも使えるネタ探しに便利!ブログネタで困ったときにも役立ててください♪雑学・役立つブログも紹介してます!記念日・由来・過去の出来事もあり!6/6今日の一言・今日はどんな日?をぜひ参考にしてください。